こんにちは!
この記事では、筋トレ中のBGMに聞いてほしい『AK-69』の音楽の魅力について紹介していきます!
今やHIPHOP界のキングであり、多くのアスリートから支持され、自身もHALEO TOP TEAMの一員としてトレーニングを行なっているAK-69ですが、
AK-69の音楽はなぜ多くの人から支持されているのか、なぜ筋トレのBGMにオススメしたいアーティストなのか、詳しく説明していきたいと思います。
筋トレをしている人は、ぜひ最後までご覧になってください!
この記事を読み終えた時には、AK-69の魅力に惹きこまれていることでしょう!
(↓こちらの記事もぜひ!!)
目次
なぜ筋トレのBGMには『AK-69』がオススメなのか
AK-69の音楽が多くのアスリートに支持されている
AK-69の音楽は、プロ野球選手や格闘家、サッカー選手、そしてラグビー選手など多くのアスリートに支持されております。
a
今でも巨人の坂本勇人選手や広島の鈴木誠也選手、メジャー挑戦を果たした筒香嘉智選手など多くの選手が使用しております。
なぜアスリートに支持されるのか?
それには理由があります。
脳波測定実験で検証されている
格闘家の井岡一翔選手や朝倉兄弟らが、AK-69の楽曲を歌詞を見ながら聴いて、集中・エネルギー・パフォーマンスの向上に関連すると言われる”ベータ波”を測る実験が行われ、
ラップの始まりやサビの瞬間に、実際にそのベータ波の活動が活発になる検証結果が出たそうです。
a
これはすごい検証結果です。
いわば『聴くエナジードリンク』のようなものですね。
では、なぜこのような効果をもたらすことがAK-69の楽曲はできるのか?
その理由は、以下にあると私は考えております。
① AK-69自身もHALEOでトレーニングを積み重ねているから
(AK-69 Instagramより)
先ほど少し記述しましたが、彼自身もHALEO TOP TEAMの一員として日々トレーニングに励んでいます。
共にトレーニングをする仲間は、ラグビー日本代表のリーチ・マイケル選手、稲垣啓太選手、格闘家の井岡一翔選手などスポーツの最前線で活躍している選手たちです。
AK-69はスポーツ選手ではありませんが、ライブパフォーマンスレベルの向上のために厳しいトレーニングを積み重ねています。
その彼が生み出す楽曲が、多くのアーティストの心に響き共鳴させるのです。
② HIPHOP=音楽+生き様
(AK-69 Instagramより)
HIPHOPは、ヤンキーが聴いてる音楽、ガラが悪いというようなイメージがあるかもしれませんが、
ネガティブをポジティブに、マイナスをプラスに変えることのできる音楽です。
「昔イジメられていた」
「辛い経験をたくさんした」
a
といったバックグラウンドを持つ人が、HIPHOPという武器を手に入れ、
「絶対に成り上がってやる」
「ありのままを見せて勝負する」
a
そういった気持ちは、境遇は違えど、アスリートや気高い目標を志す者、同じ心を持つ者に共鳴するのです。
AK-69はよく「HIPHOPとは音楽プラス生き様だ」と歌ってます。
a
こういったことが、AK-69の音楽が多くのアスリートに支持される理由だと私は思います。
筋トレのBGMにオススメしたいAK-69の楽曲


個人的に、筋トレ中のBGMとしてオススメしたい曲を紹介します。
・START IT AGAIN
・THE ANTHEM
・KINGPIN
・Flying B
・Divine Wind -KAMIKAZE-
・THE RED MAGIC BEYOND
a
他にもたくさんありますが、テンションが非常に上がる曲なので、筋トレ中ぜひ聴いてみてください!
最後に
いかがだったでしょうか?
AK-69の魅力について紹介しましたが、あなたにも伝わったでしょうか!
ぜひ筋トレをしている方には聴いてほしいアーティスト、知っておいてほしいアーティストです。
テンションを上げてアドレナリンを出してこれからもトレーニング頑張っていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
>>>AK-69の生き様、ルーツを知ることのできるDVDなのでぜひこちらもチェックを!↓↓