こんにちは!
この記事では『東海オンエアが撮影に使っていた岡崎市の公園』を紹介していきたいと思います。
東海オンエアはよく外ロケを行っているので、岡崎市内の公園を使うことが多いです。
そんな撮影場所となった、岡崎市の公園を一挙に紹介していきたいと思います!
この記事を見ていただければ、昔から現在まで撮影に使われた公園や気になっていた動画の場所がどこにあるのか、ということがわかります!
(↓東海オンエアの聖地巡礼の際のホテル選びにぜひ!)
・その公園が撮影場所となった動画
・岡崎市の公園のマップ
a
目次
東海オンエアが撮影に使った岡崎市の公園
出会いの杜公園


岡崎駅東口を出てすぐのところにある公園です。
公園というよりは、広場のような場所ですね。
岡崎市がこの『出会いの杜公園』の名前を設立当初に募集しており、東海オンエアが公園の名前を予想するという動画を出していましたね。
<↓出会いの杜公園の動画>
暁公園


この公園は、下記の動画で虫眼鏡がスーツ姿でおにぎりを食べているシーンを撮影した場所ですね。
また、ゆめまるが『三歩進んで二歩下がる』の動画を撮った際にゴールした場所もこの公園です。
遊具は少ないですが、住宅街の中にある非常に広い公園です。
<↓暁公園の動画>
【負けたらウォーリー】映像の中に隠れているてつやを探せ!!!
【進まん】三百六十五歩のマーチに合わせて歩いたら亀かと思う速度
花北ふれあい公園


この公園を撮影場所に使う動画は結構ありました。
ラジオ体操や一万回石を蹴る企画、チャンバラバトルなど、様々な動画で使われているので東海オンエアファンにとっては有名な場所だと思います。
すぐ近くに岡崎市役所があり、岡崎観光伝道師の任命式直前の様子はここで撮影をしていましたね。
<↓花北ふれあい公園の動画>
【しかるべき格好で】今年も岡崎観光伝道師の任命式へ行ってきました
岡崎公園(岡崎城)


こちらは公園という名称ではありますが、『岡崎城』がある場所です。
岡崎市の中でも有名な観光スポットなので、大型バス等が駐車できる広い駐車場があります。
城内にも入ることができるので、『岡崎公園』を訪れたらぜひ見学してみてください!
<↓岡崎公園の動画>
南公園


こちらは、てつやの一週間ラジオ体操の刑や死海を作る企画で使われた公園です。
『南公園』も公園という名称ではありますが、観覧車やメリーゴーランドなどのアトラクションがいくつかあるので、小さな遊園地のような場所となっております。
この公園も岡崎市内では有名な場所ですね。
<↓南公園の動画>
六名公園運動場


ここは数々のサッカー企画が行われた場所ですね。
ボレーシュートやスーパーセーブ、フリーキックなどすべてこの場所で撮影されております。
サッカーや野球もできる運動場でスポーツセンターのような場所です。
<↓六名公園の動画>
【目指せ守護神】格好良いスーパーセーブ全員決めれるまで終われません!!!!
【ベッカムの位置】そろそろ俺らも華麗なシュート決めれるっしょ!!
矢崎公園


この公園はあまり撮影場所として使われていませんが、
下記の動画のゴール地点になっておりました。
としみつがここで公園の砂を食べていましたね。
南公園の近くにあります。
<↓矢崎公園の動画>
山下公園


この公園は別名『てつや公園』と言われており、てつやの実家に近い公園みたいですね。
最近ではここで撮影することも少なくなりましたが、昔はてつやが一人でこの公園で撮影をしていたみたいですね。
岡崎市の中心部からはやや離れた場所にあります。
<↓山下公園の動画>
岡崎観光伝道師をナメるな!!!目隠しで市内連れ回されても余裕で当てれるわ!!
矢作公園


この場所は、雨乞い選手権や一週間重りをつける企画の際に使われた公園です。
雨乞いの動画を見ればわかりますが、かなり広い公園です。
色々な公園を紹介していて気がつきましたが、岡崎市はこういった広い公園が非常に多いですね。
<↓矢作公園の動画>
奈良井公園


この公園は、ゴミ箱にシュートを決める企画やゆめまるが白服を汚すために子供と相撲をした場所です。
この公園も結構広めの敷地がありますね。
イオンモール岡崎やMEGAドン・キホーテの近くにあります。
<↓奈良井公園の動画>
最後に
いかがだったでしょうか?
東海オンエアは非常に多くの公園で撮影をしていることがお分かりいただけたかと思います。
ぜひこの記事を参考にして聖地巡礼をしてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!