片目界隈って聞いたこと、または見たことありますか。
10代を中心にTikTokやInstagramなどでざわついているらしいです。
片目界隈について詳しく調べてみました。
あなたも知らずに撮って投稿していた!ってことにならないように、SNSにアップしてからもらう反応だったり、否定的な意見についても詳しく解説していきたいと思います。
片目界隈とは?読み方や使い方とは?
そもそも片目界隈とは何かご存じですか?
「なんとなくわかる」とか、「TikTokで一時期はやったやつでしょ」っていう人いますよね。
もっと詳しく知りたいと思いませんか?
ここでは、読み方から使い方までご紹介してきます。
片目界隈とは?
片目界隈とは「かためかいわい」と読みます。
片目は言葉の通り片目だけ自撮りしたり、全体を自撮りした後片目以外のパーツをスタンプなどでかくして加工する撮り方です。
界隈とは、「そのあたり一帯・付近・近辺」など、ネット用語では「特定の分野・ジャンル・コミュニティ」の事になります。
もう少し詳しく例を上げてご説明しましょう。
一般的な意味の界隈
一般的な意味の界隈は「そのあたり一帯・付近・近辺」をいうときに使います。
例えば、銀座界隈であれば銀座周辺の事になります。
「地域・地名+界隈」で使うことが普通です。
ネットで使用される意味での界隈
ネットで使用される意味の界隈は「特定の分野・ジャンル・コミュニティ」のことを言います。
オタクやマニアのような、その分野に詳しい人たちの集まりの事で「~の世界」というコミュニティ的な使い方です。
その場合地域・地名の代わりに「特定の分野+界隈」となります。
- 片目界隈
- アニメ界隈
- アイドル界隈
- 歌い手界隈
- 音ゲー界隈
- ジャニーズ界隈
要するに、片目の自撮りを投稿する人たちの集まりや仲間の事を片目界隈と言います。
片目界隈の使い方とは?

ではどういうときに使うのでしょうか。
自撮りをTikTokやInstagram・TwitterなどのSNSに投稿するのが主流ですが、その際タグ付けされていることが多いです。
タグ付けとは「#」の後に片目界隈や美男美女と繋がりたいなどと付けることです。
このタグに「いいね」が集まるようで、「いいね」を沢山もらうために投稿する若者が増えているようです。
いいねでじはつ🎶#雰囲気嫌いじゃない人いいね #自撮り界隈 #自撮り界隈さんと繋がりたい #美男美女さんと繋がりたい #らぶりつで気になった方お迎え #片目界隈 #高校生と繋がりたい #中高生と繋がりたい #いいねで気になった人お迎え #いいねでDM pic.twitter.com/0aswnQ1Yyr
— せとみや (@g96_x) June 13, 2023
人に言う前に自分が間抜けな顔でワロタwww #自撮り界隈 #雰囲気界隈 #雰囲気好きな人いいね #美男美女さんとつながりたい #いいね返し #片目界隈 pic.twitter.com/2n7Jxed2aQ
— 小悪魔😈 (@Koakun_1221) June 12, 2023
片目界隈が流行っている理由とは?

片目界隈が流行っている理由は、「いいね」を沢山もらうことで承認要求が満たされる人や、出会い目的で繋がりたい人がいるからです。
また、顔全体は自信ないけど、片目だけやパーツだけ見たらイケてるって思ってる人が投稿するようです。
そして、身バレや顔バレを防げることも要因の一つではないでしょうか。
周りに理解できない趣味だからこそ仲間を作り、盛り上がりたいということもあるでしょう。
片目界隈のSNSの反応がすごい!
片目界隈のSNSの反応は賛否両論ありますが、投稿する側は否定的な意見も出ることを自覚して投稿したほうが良いでしょう。
片目ドアップ写真はまだ加工が薄く素顔に近い状態で撮るため、SNSの反応は「かわいい」や「かっこいい」などです。
しかし、今流行りの地雷メイクや加工アプリで撮った写真などは別人のようになってしまうため、「キモイ」「ブス」などの反応が返ってきたりします。
反応くださいv
#自撮り界隈 #自撮り界隈さんと繋がりたい #片目女子 #片目界隈 #雰囲気 #雰囲気界隈 #雰囲気女子 #美男美女さんと繋がりたい pic.twitter.com/ZtVrvZAZ7Q— 悪童 (@xnmzcr) April 10, 2023
片目界隈は地雷系が多い?上手く撮影する方法とは?

片目界隈の意味は分かりましたが、撮り方やメイクの仕方があるのか気になりませんか。
自撮りってなかなか上手に撮れませんよね。
そこで、スマホでも簡単に撮影できる方法をご紹介しますので最後まで見てください。
片目界隈は嫌われている?
片目界隈はメイクで上手に盛れた時や、かわいい自分を自撮りしてSNSに投稿し「いいね」「かわいい」など言って欲しい人が集まるコミュニティです。
中には片目界隈のようなコミュニティがキモイとか痛いという人もいるでしょう。
あるいは、自撮りの投稿する人をナルシスト過ぎて気持ち悪いと思う人もいます。
最近10代で流行のメイクや加工を理解できない大人が嫌っているってこともあるでしょう。
片目界隈は地雷系の人が多い?

片目界隈には、目を中心にメイクする「病みかわいい」という地雷系メイクが流行っているようです。
片目を投稿したり、顔全体を加工して投稿することが多いため目を強調させるメイクが流行るのでしょう。
地雷系メイクの特徴は
- 泣きはらしたような赤い目元にする
- ダークな雰囲気をだすために下まぶたにアイラインを引く(涙袋を強調させる)
- リップは黒とのコントラストが映えるようなローズ系
地雷系のファッションは、「白・黒・ピンク」が主なようです。
イケメン男子や美女も多い?
片目界隈の地雷系には女子だけではなく男子も多く投稿をしています。
投稿者にはイケメン男子や美女が多いのは確かなようです。
しかし、「ブスは飛ばしてみているから」や「イケメンしか見ないでしょ」という口コミもありました。
イケメンに撮る方法や、自撮りの撮り方にも映える方法があるのかもしれませんね。
片目界隈の超簡単な撮影方法とは?
ここでは片目界隈の撮影はどこに気を付けるのか、簡単な撮影方法をご紹介したいと思います。
超簡単に撮れる方法は、暗い部屋でフラッシュをたくと撮れるという人もいますが、片目のアップは結構難しいものです。
一眼レフなどで撮ると綺麗に撮れるのでしょうが、スマホで簡単に撮りたいというときは以下のようなことに気を付けましょう。
- インカメラは使わない
- 鏡と外カメラで撮る
- ピントを合わせる
となりますが、漠然としていてわかりにくいので1つずつ詳しく解説していきます。
簡単な撮影方法①インカメラは使わない
スマホのインカメラで撮ろうとすると、ピントがなかなか合わずぼやけた写真になります。
スマホのカメラ機能は外カメラの方が断然いいです。
画質にこだわりがある方は外カメラがおすすめです。
簡単な撮影方法②鏡と外カメラで撮る
先ほどもお伝えしましたが、スマホの画質にこだわるなら、外カメラの方がいいです。
外カメラで撮る場合は、鏡を使います。
外カメラを自分に向けてスマホに写っている姿を鏡に映し、いいところでシャッターを押します。
フラッシュをたくと目に悪いので、スマホのライトを照らしながら撮ると綺麗に撮れます。
簡単な撮影方法③ピントを合わせる
ピントを合わせないと、いくら外カメラで撮影してもきれいに撮れません。
ピントはスマホの画面をタップすると勝手に合わせてくれます。
集中し過ぎてカメラと目が近くならないように気を付けましょう。
片目界隈って片目投稿者の集まりだった
片目界隈とは片目の自撮りをSNSに投稿する人たちの集まりということがわかりました。
また、自分に自信が持てない者同士で「いいね」を付けあい承認要求を満たしたり、出会いを求めて投稿する若者がいるということ、中には裏垢で繋がりたいという子もいるようです。
注目してほしいからやっている若者も特徴的ですが、10代が大半です。
流行に乗りたい10代だからできるのかもしれませんね。