【口コミ】ヴィソンが最悪と噂される理由7選!楽しみ方9選も調査!

未分類

三重県の多気町にある、商業施設や宿泊施設を備えた複合リゾート施設として知られる、VISON(ヴィソン)をご存知でしょうか?

日本最大級の商業リゾートで、三重県の名産を存分に味わえるなど高い評判を呼んでいるヴィソンですが、その一方で最悪との口コミも多く見かけました。

今回は、ヴィソンが最悪と言われる理由や、楽しみ方を深堀りしていきます。

ヴィソンが最悪?口コミと理由7選を徹底調査!

引用:観光三重HP

2021年の4月に三重県多気町にオープンした「日本最大級の商業リゾート」と呼ばれるヴィソンですが、一部では「最悪」などと良くない評価もされているようです。

主な最悪とされる理由は、以下の7つになります。

  • ラグジュアリーホテルなのに対応が悪い
  • 全体的に値段が高い、いちいちお金がかかる
  • 段差が多くベビーカーや車いすが不便
  • 出口の渋滞がひどい
  • 広すぎるうえに施設案内が分かりづらい
  • スタッフの態度が悪い
  • 自動販売機が無い

これらを順番に解説していきましょう。

理由① ラグジュアリーホテルなのに対応がヤバい

ヴィソンはラグジュアリーホテルとして、高級感を売りにしているホテルです。

しかし、一部で悪い口コミも上がっています。

エアコンのカビが気になった。

バルコニーに蜘蛛の巣が多かったので、苦手な人には予約時に蜘蛛の巣の除去をお願いした方が良い。

女性スタッフは感じが良かったけど、男性スタッフはとても横柄で、若い女の子グループと、あからさまに態度に差があった。

チェックインに40分近くかかり、朝食もあまり美味しくなかった。ドアマンに夕食の会場はどこかと尋ねたら答えることができなかった。

「エアコンのカビやクモの巣が気になった」「スタッフの対応に差がある」など、高級ホテルとは思えない酷い待遇を受けたとの声がありました。

せっかく素晴らしい外観の高級ホテルなので、もう少し値段にふさわしいサービスを求めたいですよね。

理由② 全体的に値段が高い、いちいちお金がかかる

ヴィソンが最悪と言われる理由として、全体的に値段が高いと言う評価があります。

ちなみにお部屋の価格はツインルームは2万円〜、スイートルームは3万円と高額です。

このように連休などの繁忙期になると、それまで無料だった駐車場を突然有料にしたり、お金を落としてもらうために駐車場のサービス券を貰える基準を厳しくしたりと、いちいちお金がかかるとの話もありました。

しかしながら、ヴィソンは広大な敷地とラグジュアリーなサービスを誇るだけに、利用者も多少の出費は仕方がないのかもしれません。

理由③ 段差が多くベビーカーや車いすが不便

ヴィソンが最悪と言われる理由に、段差が多くベビーカーや車いすが不便と言う声がありました。

敷地内は、段差やエスカレーターが中心で、正直ベビーカーには厳しい環境です。

確かにヴィソンの敷地は砂利道になっていて、ベビーカーを持って行く人にとっては少し大変そうに思えます。

自然との調和を目的に整備されているそうですので、車いすやベビーカーを利用する人は移動の際には気をつけましょう。

理由④ 出口の渋滞がひどい

人気施設で、車でのアクセスが中心のヴィソンは、出口の渋滞がひどいのが問題となっています。

特に土日祝日や、長期休みの時期は大渋滞が予測されますので、注意が必要です。

このように、場合によっては駐車場を脱出するまでに5時間もかかるそうです。

最寄り駅からも遠い場所にあるので、観光地では仕方ないことかもしれません。

時間に制約があるときや、長期休みに行く際には気をつけましょう。

理由⑤ 広すぎるうえに施設案内がわかりづらい

出典:観光三重

ヴィソンの敷地は、とにかく広いです。

にもかかわらず、施設の案内板が少なく、しかもわかりにくいとの不満を漏らす人が多くいました。

これはおそらく、施設の雰囲気やイメージを守るために、あえてこのようにしているそうです。

ただ、あまりにも広い施設なので、初めて訪れる方にとってはわかりやすい案内板が必要になるのは当然かもしれません。

景観を大事にするヴィソンならではの工夫の1つともいえるでしょう。

理由⑥ スタッフの態度が悪い

ヴィソンの最悪理由の1つに、働いているスタッフの態度が悪いと言う声がありました。

施設の評価は良いのですか、店員も態度が悪く嫌な思いをしたという声が上がりました。

さらに、お客をバカにしたような態度をとった店員もいたとの目撃情報もあります。

お客さんと店員同士、受け取り方は人それぞれですので、たまたまタイミングが良くなかったのかもしれませんね。

理由⑦ 自動販売機が無い

ヴィソンの敷地内には、自動販売機が少ないという不満がありました。

敷地内には自動販売機が無いようなので、夏場に訪れる際には特に注意が必要です。

これもヴィソンの景観を保つためなのかもしれません。

ドリンクを購入する際は長蛇の列に並ぶことを覚悟するか、あらかじめ用意していけば問題ないですね。

ヴィソンの楽しみ方9選!愛犬と泊まれて最高という感想も?

出典:観光三重

このように様々な評判があるヴィソンですが、実は愛犬と泊まれて最高だったなどの声もありました。

一体どのようなところが良かったのか、ここからはヴィソン三重の良い評判と楽しみ方について解説していきましょう。

実際に行った人からは良かったという感想も多い?

実際にヴィソンを訪れた方からは、悪い評判だけで無く良い評判も多く見かけました。

このように、行って満喫してきた方も多くいらっしゃるので、必ずしも悪い施設ではありません。

三重県の名産品を思う存分味わえるので、交通の便を除けはかなり楽しい施設と言えるでしょう。

ヴィソンの楽しみ方提案9選!

この記事で提案したいヴィソンの楽しみ方は、以下の9つです。

  1. 高級ホテルに愛犬と泊まれる
  2. レストランで地場の食材を味わえる
  3. 温泉やBBQを楽しめる
  4. 体験型アクティビティ、木育施設で遊ぶ
  5. 市場やショップでお土産を買う
  6. ミュージアムなどアートに触れる
  7. 施設内を車やレンタルモビリティで回る
  8. 公式サイトでチケットを予約しておく
  9. 混雑状況を加味して予定を組む

これらを順番に解説していきましょう。

①高級ホテルに愛犬と泊まれる

出典:HOTEL VOSON公式サイト

ヴィソンには、愛犬と一緒にホテル滞在を楽しめるドッグヴィラがあります。

玄関には、愛犬専用の水道が完備され、ドッグランができるプライベートガーデンがある贅沢な造りのお部屋です。

愛犬用のケージ、トイレシート、食器も完備していますので、愛犬と一緒に楽しい一時を過ごせます。

愛犬を連れて、快適なホテル滞在をしてみたいと思っている方にはおすすめです。

②レストランで地場の食材を味わう

ヴィソンには、三重県の地場の食事を味わえるレストランがたくさんあります。

三重名物の松阪牛はもちろん、伊勢志摩で取れた海産物など、三重県で生産された食材にこだわったお店が多く集まっているので、好きな料理を自由に選んで食べてみましょう。

三重県の名産品を一度に味わえるので、食事を満喫したい方には最高の施設と言えます。

③温泉やBBQを楽しめる

ヴィソンでは、温泉やBBQを楽しむこともできます。

「本草湯」という名前の入浴施設で、温泉というよりは薬草湯を満喫できる施設です。

三重大学とロート製薬が共同開発した薬草湯を使用し、季節ごとに様々な薬草を満喫できます。

内湯と外湯がありますので、自然のいぶきを感じながら快適に過ごせる温泉施設です。

ヴィソンでは、BBQも満喫できます。

1テーブルで2時間半利用可能で、料金は3,000円です。

食器や料理など、必要なものは全て揃っていますので、手ぶらで訪れてもBBQを満喫できるのが強みとなってます。

火の起こし方なども、スタッフの方に聞けば教えてもらえるので、BBQ初心者でも問題ありません。

④体験型アクティビティ、木育施設で遊ぶ

ヴィソンには、木や森をテーマにした体験型施設「kiond」があります。

木材で木彫りアート作品を制作したり、火起こしや木のスプーンを制作するなど、木をテーマにした様々なワークショップが行われていて、人気のある施設です。

他にも、カフェや子供向けの木を使用したジャングルジムなども完備しています。

子供だけでなく、大人も童心に帰って楽しめる施設なので、家族で行くならおすすめの施設です。

⑤ 市場やショップでお土産を買う

ヴィソンの広大な敷地内には、美味しい食材を味わったり購入できる市場や、数多くのショップが軒を連ねています。

なので、そうしたお店で三重県名物のお土産を購入するのもおすすめです。

海と山に囲まれた三重県には、様々な食材が味わえ、お土産の数も豊富に揃っています。

一体どのようなものがあるのでしょうか?

ヴィソンお土産ランキング

ここでは、ヴィソンで購入できる有名なお土産をいくつかピックアップしていきます。

  1. 松阪牛
  2. 那智勝浦のもちビンチョウマグロ
  3. たいやき専門店「たいやきわらしべ」のわのたいやき
  4. 伊勢醤油本舗の醤油
  5. 出汁昆布
  6. バスクチーズタルト
  7. 人気パティシェ辻口博啓氏プロデュースのスイーツ
この他にも、豊富なお土産を販売していますので、ぜひお好みの品を探してみてください。

⑥ミュージアムなどアートに触れる

ヴィソンには、「アトリエヴィソン」というミュージアムがあります。

陶芸家の内田陽一氏プロデュースの、調理道具の歴史や世界の食文化に関する「KATACHIミュージアム」を中心に、ショップや陶芸工房もあって、時間を忘れて楽しめる施設です。

ミュージアム鑑賞の後は、猿田彦コーヒーのカフェでゆっくり過ごすこともできます。

⑦施設内を車やレンタルモビリティで回る

ヴィソンではレンタルモビリティを使用して遊ぶこともできます。

レンタルモビリティとは、バギーカーで1周500mのオフロードコースを走れる体験ができるアクティビティで、自然に囲まれながら全力で走ることで日頃のストレスを癒そうという目的で始まりました。

実際に泥だらけになるので、着替えなどの用意は必須となります。

⑧公式サイトでチケット購入しておく

予め訪問日が決まっていたら、体験チケットを事前に予約することをおすすめします。

チケットを事前に購入しておけば、当日チケット購入で待つ必要なくスムーズに利用できるのでおすすめです。

体験チケットの予約は、こちらをご覧ください。

また、ヴィソンで購入できるお土産に関しては、こちらのオンラインショップからも購入可能です。

⑨混雑状況を加味して予定を組む

ヴィソンは、週末や長期休みの時期には大変な混雑が予想されます。

なので、訪れる際には混雑状況を加味して予定を立てましょう。

もし混雑する時期に訪れる場合は、計画的に予定を立てたり事前予約をするなど、早めの準備が大切です。

ヴィソン三重は最悪な部分もあるが魅力的な施設!

今回は、三重県多気町にあるリゾート施設、ヴィソンについて取り上げてきました。

一部では、段差が多くて歩きにくかったり、スタッフの対応など、様々な面で問題があるのも事実です。

しかし、三重県産の美味しい料理や魅力的なお風呂やホテルを満喫できるので、訪れる価値は十分にあります。

今後のヴィソンの発展に期待したいですね!