【東海オンエア】岡崎市に与えた経済効果は1000万以上?人口増加・地域活性化にも貢献?

岡崎市 東海オンエア

こんにちは!

この記事では『東海オンエアが岡崎市にもたらす絶大な経済効果と理想的な関係』について、様々な視点から紐解いていきたいと思います。

若者の間で大人気である、”岡崎市”を拠点としているグループ系YouTuber『東海オンエア

彼らが生まれ育った”岡崎市”で活動し続ける理由は何なのか?

『東海オンエアと岡崎市の深い関係性』について、詳しく解説していきますのでぜひご覧ください!

東海オンエア

【岡崎市】東海オンエアの聖地巡礼にオススメのホテルを紹介します!

車

【東海オンエア】岡崎市の聖地巡礼にはレンタカーを利用して回るのがオススメな理由とは?

東海オンエアが岡崎市にもたらす絶大な経済効果と理想的な関係性について

ズバ抜けて人気となった”地域密着型YouTuber”の『東海オンエア』

東海オンエア

a
今や、チャンネル登録者数600万人越えの大人気6人組YouTuber『東海オンエア』は、

それぞれのメンバーが持つ生粋の面白さと抜群の企画力が生み出す動画が、若者を中心に絶大な支持を得ています。

人気となった今でも、生まれ育った愛知県の『岡崎市』を活動の拠点としており、岡崎市内の公園やショッピングモール、飲食店などでも動画の撮影をしています。

a
また、YouTuberの本業である『動画撮影』以外にも、アパレルや本の執筆、音楽活動など、個々のメンバーが多方面で活躍しております。

それに伴って、必然的に東京でのお仕事が増えるわけです。
よく岡崎と東京の行き来をしている光景を、動画でもよく見ます。

✔️ そんな彼らが、未だ岡崎で活動し続けるのはなぜか、いわゆる ”地域密着型YouTuber” である意義は何なのか?

a
彼らがこれほどまで人気となった理由の一つに、この『岡崎市を拠点に活動している』というのが非常に大きいのです。

外撮影によって生まれた東海オンエアの聖地を回る『岡崎聖地巡礼』

矢作公園

a
これまで紹介してきた通り、東海オンエアの動画は、主に岡崎市内で撮影をするため、その動画で訪れた場所、企画の舞台となった場所がいわゆる『聖地』となるのです。

『聖地』は、東海オンエアが外で撮影をすればするほど増えるため、今でも新たな聖地が増え続けております。

✔️ この数々の聖地を回るのが『岡崎聖地巡礼』です。

a
スポーツ企画を行った公園や運動場、行きつけのラーメン店やご飯屋さんなど、

1日中、目一杯回っても回りきれないほど、岡崎市の各所に東海オンエアの聖地は存在するので、東海オンエアの聖地巡礼』を目当てに、岡崎市に旅行へしに来る人が急増しました。

そして、岡崎市の認知度は急上昇したのです。

【完全版】東海オンエアの岡崎聖地巡礼スポット29選!効率良く回るルート・場所を紹介!

 

岡崎市から直々に任命された『岡崎観光伝道師』

a
そんな東海オンエアがもたらしている岡崎市への貢献は、岡崎市も認めており、
岡崎市長から直々に『岡崎観光伝道師』を任命されているのです。

その名の通り岡崎市へ観光しに来る人を増やしてくれというのが、岡崎市から託された任務であります。

岡崎市
(※okazaki-kanko.jpより引用)

恐らく、東海オンエアが動画撮影を始めた初期の頃は、”岡崎にもっと人が来て欲しい”という気持ちではなく、

ただ単純に地元の公園やラーメン屋で楽しく、いわゆる”地元ノリ”のような気持ちで動画を撮っていたと思います。

それが次第に有名になっていく中で、

「いつも嫌がりながら食べに行ってるラーメン屋が気になる」
「晩ご飯じゃんけんで候補に出てる場所はどこにあるのだろう」

a
という視聴者が増え、東海オンエアのメンバーにとってはただの地元の場所』が聖地となり、岡崎に行ってみたいという人が増えたのです。

任命されてからも、撮影のスタンスは変わらないものの、より岡崎市の魅力を知ってもらえるような動画が多くアップされるようになりました。

東海オンエア

【サイン書き書きバトル】東海オンエアがサインを書いた岡崎市のお店を一挙に紹介します!

 このような、岡崎市内のお店をいくつも回る企画を行うことで、その分聖地が増え、結果的に岡崎市の発展に繋がります!

✔️ まさしく『岡崎観光伝道師』の役割を十二分に発揮しているのです!

聖地巡礼で岡崎市に”わざわざ行く”人が増加

東海オンエア

a
この『岡崎聖地巡礼』は、東海オンエアの動画をきっかけに”岡崎市”を知り、訪れている人がほとんどでしょう。

✔️ つまり、『東海オンエア』という存在を知らなければ、人生で岡崎市に行くことはないであろう人がほとんどなので、その分経済効果も計り知れないのです。

a
前から岡崎市を知っていた人もいたと思いますが、

東海オンエアが有名になるまで『岡崎市に”わざわざ”旅行しに行く』という人の割合は、現在と比べてもかなり少なかったと思われます。

それが今や、東海オンエアの聖地だけでバスツアーが組めそうなほど聖地で溢れており岡崎観光目的の人口を増やすことに成功したのです。

東海オンエア

a
余談ではありますが、

現在行われている東岡崎駅周辺の再開発の財源は、東海オンエアによって作られたものではないかと考えるほど、

岡崎聖地巡礼』によって岡崎市にもたらされた経済効果は非常に大きいです。

映画やドラマなどの聖地とは違った楽しさのある”聖地巡礼”

東海オンエア

a
映画やドラマなどで使われた場所を巡る『聖地巡礼』と違う点は、

・訪れた聖地がまた違う動画の舞台になっている
・動画越しに何度もその場所が映る為、訪れた際の感動度は非常に高い
・もしかしたら本人たちと遭遇する可能性すらある

a
この3点です。

東海オンエアが、現在も岡崎市を活動拠点としていることから、撮影をすればするほど聖地は現在進行形で増え続け、

同じ聖地が、複数の動画で映ることから、その聖地に訪れた際の『待ちに待った感』『感動度』というのは、ドラマや映画の聖地巡礼よりも高いものであると言えます。

そして、本人たちと遭遇する可能性すらあるのが大きく、

「ついさっきまでメンバーの1人がこの場所にいたよ」

a
なんてこともよくあることで、非常に臨場感のある聖地巡礼を楽しむことができるのです!

近年の”岡崎市人口増加理由”の一因としても挙げられている

東海オンエアマンホール

a
近年、岡崎市の人口は”増加傾向”が続いております。

その理由の一つとして、『東海オンエア』の影響が大きいことが挙げられております。

動画の撮影で使われた場所、すなわち”聖地”を巡るために岡崎を訪れる人が多くなった他、

岡崎市の各所に、等身大パネルやマンホールの設置、名鉄のラッピングトレインなど、岡崎市と東海オンエアがタッグを組み、『岡崎市の良さ』を意識的に宣伝していることが要因の一つとなっております。

<令和元年度 岡崎市観光白書>

東海オンエアは、岡崎市に留まることの意味・役割を理解している

東海オンエア

a
実際に東海オンエアが、現在も岡崎に住み活動していることが非常に大きいです。

東京での仕事も多いことから、仕事の効率やこれからの展望を考えると、正直東京に住んでしまった方が、彼らにとっても非常に便利なのは確かです。

✔️ しかし『”岡崎”だからこその自分たちの役割』を彼らは自覚しております。

a
岡崎で生まれ育ったからこそ今のメンバーと出会え、様々な動画を撮り、岡崎へ遊びに来てくれる視聴者が多くいます。

『岡崎を捨てて東京へ行くことはできない』
『”地元密着型YouYuber”としての自分たちの価値が下がり、他のYouTuberとの差別化ができなくなる』

岡崎市
(※nbpress.onlineより引用)

東海オンエアは、何より”岡崎”という地が、心の底から好きなのです。

岡崎市側も東海オンエアに期待を寄せており、市の強力なバックアップと地元愛の深さ、この相思相愛の関係は非常に理想的と言えます。

✔️ 東海オンエアが外撮影をすればするほど増える聖地、そんな彼らを支える岡崎市、これからの東海オンエア×岡崎市発展の可能性は計り知れません!

まとめ:今後の東海オンエア×岡崎市の展望に注目!

東海オンエア

a
東海オンエアと岡崎市の関係性について解説させていただきました。

地元愛とグループの面白さが見事にハマった『天才集団のこれからの展望が非常に楽しみです。

岡崎市の認知度もますます上がっていくことでしょう。

『YouTuberと行政』という通常であれば交わらない関係が、日本中を取り巻く強力なタッグとなりました!

そして、ぜひ岡崎市へ足を運んでみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!