こんにちは!
この記事では『なかなか続かない筋トレ初心者がするべきたった一つの行動』について解説していきます。
この記事を見ている人は、
「運動不足を解消したい」
「夏に向けていい身体を作りたい」
a
筋トレを始めるきっかけは人それぞれありますが、
やるぞ!という初期衝動を過ぎてしまうと、だんだんモチベーションは下がり、気づけば1ヶ月も続かなかった、、
なんて経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?
そんな人がするべきたった一つの行動について紹介していきます。
目次
なかなか続かない筋トレ初心者がするべきたった一つの行動とは?
結論:今すぐジムへ行くべき!


筋トレ初心者が三日坊主にならないようにするためには、
a
これに尽きます。
筋トレが続かなくなってしまう原因として、『家で筋トレをしているから』というのが非常に大きいのです。
では、なぜジムに行くことが筋トレ継続において大切なのか?ということについて解説していきます。
◎ジムへ行くことのメリット


ジムへ行くことによって得られるメリットは非常に多いです。
今回は4つ紹介します。
① お金が発生することでサボりにくくなる


家での筋トレだと、ダンベルであれば数千円、自重トレーニングであれば0円でも筋トレをすることが可能です。
ですがその低価格ゆえに、その筋トレに対する強制力は低く、やる気が出ないと段々とサボり始めてしまいます。
なので心理的には「お金が発生してるし、ジム行かなきゃ!」という気持ちになります。
a
要するに、お金を払うという行為が人間を動かすにはかなり大きなポイントの一つなのです。
『ジムへ行くこと』は一つの大きな決断になるので、ジムへ行き始めてしまえば、その先サボってしまう人は少ない印象です。
また、ジムへ行き始めることで、筋トレのことをより知りたくなり、プロテインやサプリにも興味を持ち始めます。
どれだけのサプリを購入するかは人それぞれですが、そういったものにもお金をかけることでより筋トレが生活の一つになっていくのです。
② 家では扱えない器具を使ってトレーニングできる(高重量)


家でのトレーニングでは正直限界があります。
私もコロナ禍においては、家でのトレーニングに可能性を感じていましたが、
やはりジムでのトレーニングが再開されると、家での自重トレやダンベルでのトレーニングだけでは筋肉は付きにくいし、モチベーションも上がらないなと感じました。
様々なトレーニング器具や高重量を扱うことで、筋肉の付き方も大きく変わりますし、何より筋トレが楽しくモチベーションが高まります。
個人的な意見ですが、
・ジムトレは「早く筋トレがしたい!!」という気持ちになります。
a
なので、身体を変えるためにも、筋トレを楽しいものにするためにもジムへ行くべきなのです!!
③ 周りにトレーニーがいることで自分もやらねばという気持ちになる


自分の周りで必死にトレーニングをしている姿を見ることで、自分も頑張ろう!という気持ちになります。
特に自分と同じくらいの身体の人がストイックに励んでいると「負けていられない!」と、普段よりも重い重量を扱うことができることもあります。
a
家トレの場合、自分1人しかいないのでいくらでもサボり放題ですが、
ジムの場合、周りのストイックな姿が目に入るので、
「ジムに来たからには今日も追い込んで帰ろう」という気持ちにさせてくれます。
家トレよりもジムトレの方がより質の高い濃密な時間を過ごすことができます!
④ よりトレーニングに集中できる


これは③の項目でも少し話しましたが、
ジムへ行くことで、
・周りは必死にトレーニングしている
・会費が発生している分、その時間を大切に使わなければいけない
a
といった要因から、よりトレーニングに集中することができます。
また、義務感に苛まれながらやる筋トレよりも、モチベーションを上げて楽しくやる筋トレの方が、何倍も効率は良いでしょう!
◎ジムへ行くことで筋トレが生活においての習慣となる


以上の4つのメリットから、ジムに行くことで筋トレが生活においての習慣となり、筋トレが継続しやすくなるのです。
もちろんジムに行けるに越したことはありませんが、経済面の問題で全員が全員ジムに行けるとは限らないと思います。
なので、まずは月謝での支払いではなく、市営のスポーツセンターなどで一回数百円のトレーニングルームを利用するところから始めても良いです!
まとめ:筋トレ初心者は勇気を出してジムへ行くべき!
いかがだったでしょうか?
筋トレを始めたばっかりの人にとってはジムという場所は、大きな関門の一つかもしれませんが、
ここまで読み進めていただいた通り、ジムに行くことで得られる恩恵はとても多いのです。
ぜひ試してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました。