こんにちは!
この記事では『私が本格的に筋トレを始めようと思ったきっかけ』について話していこうと思います。
個人的な経験に関する記事になるので、スキマ時間などにサラッと読んでいただけたらなと思います。
目次
本格的に筋トレを始めようと思ったきっかけとは?

元々筋トレをするのは好きだったのですが、
ジムで本格的に筋トレを始めようと思ったのには様々な要因がありました。
今回は、その要因を5つに分けて紹介していきます。
ちなみに、私は現在社会人一年目で、本格的にジムでトレーニングを始めたのは大学4年、2019年9月中旬からなので、筋トレ歴はもう少しで1年になるところです。
① AKIOBLOGの動画を見て影響を受けた
筋トレ大好きサラリーマンが副業で会社をつくるまでに行ったこと全て

27歳筋トレ大好きサラリーマンの僕が積み重ねてきた「3年間の体験」と、3年間の体験から分かった「副業で稼ぐために大切なこと」を29,645字にまとめました。https://t.co/u4Ddp6tNfc— AKIOBLOG (@AAAKKKIIIOOO) April 5, 2020
このAKIOさんは、元々リクルートで働きながら4つの副業と筋トレをしている筋トレ大好き副業サラリーマンです。(現在は退職し、若手経営者として活躍されています。)
ある日、YouTubeを観ていると『26歳 筋トレ大好き営業職サラリーマンの1週間』というルーティン動画がおすすめに出てきて、
少し興味を持ったので、観てみたのですが、
サラリーマンなのに、こんなに仕事と筋トレと副業とたくさんこなしながら楽しく生きていて、純粋にすごいなというのが最初の感想でした。
それから色々な動画を見ていくうちに、ジムから徒歩10秒の所に住んだり、朝5時から有酸素や副業をしていたりと、
時間の使い方、生み出し方にかなり工夫を凝らしていることがわかりました。
このAKIOBLOGの考えは、これからの社会人生活に活かせる部分が多いなと思っていました。
a
今までジムという場所は、自分の中で遠い存在だったので、その決断は非常に大きなものでした。
その後押しになったのがAKIOBLOGの動画だったのです。
AKIOBLOGから筋トレの魅力も知ることができた
時間の使い方や作り方だけでなく、純粋な筋トレの魅力も知ることができました。
その筋トレの魅力として、
・精神的に強くなる
・運動不足解消
・食事に対する意識の変化
・Tシャツ一枚でも映える身体
・テストステロンによって得られる活力
a
など、筋トレから受けることのできる恩恵は数多くあることを学びました。
実際、ジムでトレーニングを始めてからは風邪も引きませんし、より人生に活力を感じますし、何より筋トレ後の充実感は何にも替えがたい幸せを感じます。
② バイト先に筋トレをしているマッチョがいた

偶然にも当時働いていたバイト先に、誰が見てもマッチョな後輩がいたのです。
今までは、身近にそういった筋トレ上級者がいなかったので、筋トレに対する知識も浅はかでしたが、
色々教えてもらう中で、筋トレするならやっぱりジムに行った方がいい、というアドバイスを受けました。
当時の考えとして、”ジムはマッチョしかいない場所” だと個人的に思っていたのですが、
「全然そんなことないですよ」という言葉で、ジムに入会する大きな後押しとなりました。
③ AK-69というアーティストへの憧れ

日本のHIPHOP界の頂点に君臨しているであろう『AK-69』の楽曲を私はよく聞いておりました。
AK-69の代名詞とも言えるライブパフォーマンスを見るたびに、
a
という思いがありました。
AK-69は、HIPHOPアーティストにも関わらず『HALEO代官山』というラグビー日本代表やプロボクサーがトレーニングをしている場所で、アスリート達と混じって厳しいトレーニングを日々行なっているのです。
言ってしまえば、彼はあくまで音楽活動をしているので、アスリート並みのトレーニングを積む必要は正直ありません。
しかし、代名詞とも言えるライブパフォーマンス向上のために、キツく辛い試練に立ち向かっているのです。
そのストイックな姿に、肉体だけでなく生き様に憧れを抱きました。
a
またAK-69の楽曲は、心を奮い立たせてくれる曲ばかりなので、筋トレ中の音楽に非常にオススメです。
④ 就活が終わって残りの大学生活を充実させたかった


就活も大学4年の6月に終わり、単位も取りきっていたので、バイトをする以外は時間が有り余っていたのです。
残りの9ヶ月ほどある大学生活を、このままなんとなく過ごしてしまっては、非常にもったいないと感じておりました。
そこで出会ったのが先ほど紹介した『AKIOBLOG』でした。
a
欲を言えば、もっと早く知ることができれば、ジムに行けていれば、今頃もっとデカイ身体になっていたのになと思いました。
⑤ 社会人の趣味を見つけておきたかった


甘い考えかもしれませんが、これから先、社会人として仕事の日々を送ることを想像したときに、仕事一辺倒になる生活は正直つまらないし、長くは続かないのではないかと考えておりました。
なので、趣味の一つとしてジムに通って筋トレをしたいという思いがありました。
筋トレなら楽しくできるし、運動不足やストレスの解消にもなるし、リフレッシュの時間としては非常に有意義なものでした。
そのためにも、社会人になってからでは遅いと思い、大学生のうちからジムに行くことを生活の習慣の一つにしておこうという考えが、ジムに行き始めるきっかけの一つとなったのです。
まとめ:筋トレは良いことしかない!
いかがだったでしょうか?
私がジムで本格的に筋トレを始めるきっかけについてお話しさせていただきました。
大学生の頃の自分の決断は正しかったな、今でも感じております。
そしてジムに行くきっかけを作ってくれた多くの方に感謝しております。
最後までご覧いただきありがとうございました!