【メリットしかない】筋肉だけじゃない!筋トレで得られるメリット・恩恵を6つ紹介します!!

筋トレ 筋トレ

こんにちは!

この記事では『筋トレをすることで得ることのできる恩恵・メリット』について解説していきます。

筋トレは継続すればするほど、外見の身体の変化に加えて、精神面や時間管理能力、活力向上など様々な方面で恩恵を受けることができます。

具体的にどんな恩恵を受けられるのか、この記事で詳しくまとめましたので、ぜひご覧ください!

家トレのトレーニング器具

【ジム不要】自宅でのトレーニングにオススメの筋トレ器具を6つ紹介!

筋トレ

【筋トレ】『家トレ』と『ジムトレ』総合的に考えてどちらが良いのか解説します!

筋トレをすることで得られる恩恵・メリットを6つ紹介します!

① 見た目の変化

筋トレ

a
これは筋トレをする人の大前提です。

「ダイエットで痩せて、くびれを作りたい」
「海で映えるようなムキムキな肉体になりたい」

a
といった、自分の見た目にコンプレックスがあり、理想の体に仕上げるために筋トレを始める人がほとんどだと思います。

筋トレは、目に見える成果が比較的早く出やすいので、モチベーションも維持しやすいです。
(3日とかでは体に変化は起きません。)

理想的な体を手に入れることで、自信がつき、性格にも変化が起きます。

✔️ 筋トレを長く継続すればするほど結果が体に現れ、周りからの視線や評価も体一つで変わってきます!

② テストステロン分泌による活力の向上

筋トレ

a
筋トレをすることによって分泌される”テストステロン”は、

・ストレス解消
・アンチエイジング
・トレーニングの集中力向上
・ポジティブ思考になり、自信がつく

a
といった効果をもたらし、結果的に人生のQOLが爆上がりします。

テストステロンは、男性ホルモンの一種であり、筋トレをすることで分泌がより促進されます。

興奮効果のある”ドーパミン”に似ており、筋トレ中にテストステロンが分泌されると、力がみなぎり、気持ちがハイになり、より集中して筋トレに取り組むことができます。

このテストステロン分泌が多くなると、筋トレ中のハイな気持ちと同様に、
日々の生活でも変化があり、ポジティブ思考になり、自信がつきます。

✔️ 男性ホルモンの一種のため、筋トレする前よりも精悍な顔つきになったり、若返り効果(アンチエイジング)にも期待できるのです。

③ 時間管理能力

時間

a
これは、特に社会人向けの話になりますが、

毎日仕事で忙しい中、筋トレの時間を作り出そうと努力することで、時間意識が高まります。

・朝早い時間を有効活用する
・意味のない時間を過ごさない
・ダラダラトレーニングをしない

a
このような意識が筋トレを続けていると自然と生まれます。

「時間がないから筋トレできない」ではなく筋トレするために時間を作り出すことで、

いつの間にか時間に対する意識が高まり、無駄な時間を過ごさないようなスケジュール作りを脳内でできるようになります。

これは、筋トレの時間だけでなく、仕事でも応用できる能力です。

✔️ 作り出した時間で筋トレを行うことで、その時間を充実させるためにより集中してトレーニングに取り組むことができます!

④ 食事管理能力(PFCバランス)

筋トレ

a
筋トレの効率を良くするために、『食事』は非常に大切な要素となります。

特に筋合成を促進させるためには、たんぱく質が必要となってきます。

そのためにプロテインを飲んだり、サラダチキンなどを食べたりしているうちに、日々の食事のPFCバランスを意識するようになります。

※PFCバランスとは、P:プロテイン(たんぱく質)、F:ファット(脂質)、C:カーボ(炭水化物)です。

a
基本的に『高たんぱく・低脂質』を心がけるために、

・成分表をこまめにチェック
・1日の食事のPFCバランス
・目標のたんぱく質量の計算

a
こういったことを繰り返すことで、

どんな食材が高たんぱくなのか、低脂質なのか、その食材にはどんな栄養素が含まれているのか、ということにも詳しくなります!

⑤ 精神的な強さ・タフさ(ポジティブ思考)

筋トレ

筋トレをしてデカい身体を手にすることで、

『いざとなったら倒せる』くらいの心理的な余裕が生まれ、何事にも物怖じしない精神的な強さを得ることができます。

✔️ 物事に対する考え方も変化し、よりポジティブ思考になり、ストレス耐性の向上・鬱解消の効果もあります。

a
また、発言の説得力や影響力も大きくなります。

『ガリガリの弱そうな身体の人』ゴリゴリの強そうな身体の人とでは、どちらの方が発言に影響力があるか想像すれば、納得できると思います。

決して意図的に性格を変えようとしているわけではなく、理想的な体を手に入れる過程の中で生まれる”副産物”です。

✔️ 筋トレは、外見の変化だけでなく、身体の内面・心理面にも大きな変化をもたらすのです!

⑥ 筋トレ後の『グルタミン』で風邪を引かなくなる(免疫力向上)

筋トレ

a
筋トレ後に『グルタミン』を摂取することで免疫力が高まり、風邪を引きにくくなります。

実際に、私も本格的に筋トレを始めて一年経ちましたが、その間一度も風邪を引きませんでした。

『グルタミン』は、筋肉の分解抑制効果や消化機能のサポート、免疫力アップ、傷の修復などに効果があるとされるアミノ酸です。

筋トレをしている人にとっては、必須のサプリメントと言えます。

✔️ 筋トレ後のプロテインに、グルタミンを少々混ぜて飲むだけで、本当に風邪を引かなくなるので、ぜひとも摂取してください!

まとめ:筋トレはメリットしかない!

筋トレ

a
『筋トレ』を継続することで、外見の体の変化だけではなく、心理面や食事のバランス、時間管理など、様々な方面で恩恵を受けることができます。

今筋トレをしている人は、ぜひ継続して人生のQOLを上げましょう!

まだ筋トレをしていない人は、メリットしかないことに気づいたと思うので、今すぐ行動に移しましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!