【恩恵】忙しい社会人は絶対に”筋トレ”をするべき理由・メリットを6つ紹介します!

社会人 筋トレ

こんにちは!

この記事では『忙しい社会人は絶対に”筋トレ”をするべき理由・メリット』について紹介していきます。

今、特に趣味のない社会人は、今すぐにでも筋トレを始めるべきです!

筋トレによって得られる恩恵・メリットは計り知れないほどあり、それによって人生が変わると言っても過言ではないのです。

ザバス

【筋肉増強】筋肥大に効果的なおすすめプロテインを徹底解説します!

忙しい社会人は絶対に”筋トレ”を始めるべき理由・メリットを6つ紹介します!

① ストレス解消になる(運動不足解消)

トレーニング

a
1日の終わり(もしくは朝)に体を思いっきり動かし、重い重量を扱ったり、走ったりすることで、かなりのストレス解消になります。

特に、デスクワーク中心の仕事の人にとっては、1日凝り固まった体をほぐすのに、筋トレは非常に効果的と言えます。

✔️ 社会人になると、自分から体を動かそうと思わないと、運動する機会はなかなかありません。

a
筋トレは、アンチエイジングの効果もあり、体を動かし汗をかくことで、代謝も良くなり、より活力のある体になります。

重いバーベルやダンベルを扱い、強い力が入ることで、運動不足解消はもちろん、日々の仕事の鬱憤、ストレスを思いっきり晴らすことができます。

「いつかあの上司ぶっ飛ばしてやる」

a
くらいの気持ちが入ります。(本当にやらないようにしてください。笑)

✔️ 仕事のストレスを溜め込みすぎないように、筋トレで発散する場を設けるのは、これから先長い社会人生活において非常に大切であると言えます!

② 時間管理能力が身に付く

時間

a
社会人の平日は非常に忙しく、自分の時間を作るには意識的に行動しないとなかなか作ることができません。

筋トレも時間のかかるものです。
ジムに行くまでの準備、往復の移動時間、トレーニング時間を考えると1時間半くらいはかかります。

なので、

『筋トレの時間を捻出するためにはどうすればいいか』
『一番効率よくジムに行くにはどうすればいいか』
『何曜日なら筋トレに行けるか』

a
といったことを、筋トレしている人は良く考えています。

この時間の意識は、仕事でもしばしば応用することができます

『どうすれば仕事を早く終わらせられるか』
『どの仕事から取り掛かれば最も効率が良いか』

a
このように頭で巡らせ、逆算することで、時間の有効活用が上手くなり、やがて無駄な時間を過ごすことが抵抗を覚えるようになります。

そして、捻出して作った貴重な筋トレの時間は、ダラダラせず集中して取り組むことができるのです。

✔️ 筋トレは、体の鍛錬だけでなく時間管理能力、時間意識の向上に繋がるのです!

③ どんなことでも物怖じしない自信・メンタルが身に付く

筋トレ

a
筋トレを継続してきて、だんだんと体に変化が現れ、引き締まった体、ムキムキの体を手に入れると、外見に対する自信が上がります。

外見に自信がつくことで、

✔️ 内面的にも強くなり自身に溢れ、『自分は強い』と思えるようになり、どんなことでも物怖じしないメンタルが身につきます。

a
上司にも『いざとなったら張り倒せるから大丈夫』くらいのメンタルを手にいれることができるので、怯えることがなくなります。

筋トレによって得られる内面の変化は特に大きく、

『明日のプレゼン、上手くいかなかったらどうしよう』
『明日の商談、失敗して契約取れなかったらどうしよう』

a
といったネガティブ思考ではなく、

『こうやれば絶対に上手くいく』
『上手くいかなくても挽回すればいいし、なんとかなる』

a
といったポジティブ思考になります。

ポジティブ思考になることで、色んなことに挑戦したくなります。

もはや『性格が変わる』といっても過言ではありません。

✔️ 筋トレは人生を変えると言われているのは、この性格の変化が要因として非常に大きいのです!

④ 偏りがちな食事に気をつかうようになる(健康的になる)

食事

a
筋トレをしていい身体に仕上げるためには、『食事』も非常に大事な要素となってきます。

筋トレの成果を効率的に出すには、PFCバランスが重要です。

・P:プロテイン(たんぱく質)
・F:ファット(脂質)
・C:カーボ(炭水化物)

a
ダイエット目的であれば、脂質・炭水化物を控えたり、筋肉をつけたい人であればたんぱく質は最も重要で、それに加え炭水化物と適量の脂質を摂る必要があります。

なので、筋トレを始めると何も意識せずに食事することが少なくなります。

特にカロリーや脂質、お酒には気をつけるようになり、
『油っこいものはなるべく控える』『毎日の飲んでいたお酒を週一にする』といった習慣が生まれます。

✔️ 社会人になるとありがちな、連日酒まみれの習慣も間違いなく改善されます

a
また、筋トレの成果を上げるために、たんぱく質は1日『体重×2g』必要と言われております。

そうすると1日3回の食事でどうすれば『体重×2g』摂れるのか、
高たんぱく低脂質の食べ物を調べるようになったり、1日全体の食事バランスを無意識に管理できるようになります。

✔️ 意識的に食事をするようになった結果、スリムな体・ムキムキな体を手に入れることができ、より健康的な体になるのです!

⑤ 生活習慣が整い、風邪を引かなくなる

生活習慣

a
日常的に運動をし、食事にも気を使うようになることで、
生活習慣が整い、健康的な体になり、風邪を全く引かなくなります。

私も筋トレを始めて、1年半経ちますが一度も風邪を引いておりません。
喉の痛みすら発生しなくなりました。

筋トレで健康的な体になったのもありますが、要因として大きいのが、『グルタミン』と『マルチビタミン』の摂取です。

✔️ グルタミンは、筋肉の分解抑制効果や消化機能のサポート、免疫力アップ、傷の修復などに効果があるとされるアミノ酸です。

a
筋トレ後と寝る前のプロテインにグルタミン5gを一緒に混ぜて飲むのがおすすめです。

マルチビタミンも寝る前に摂取するのが良いです!

✔️ 筋トレ+グルタミン+マルチビタミンで風邪を引かない強い体になります!

試してみるべきグルタミン・マルチビタミン

✔️ グルタミンは、品質で選ぶなら「オプティマムニュートリション」か「バルクスポーツ(HALEO)」がおすすめです!

a


a

マルチビタミンは、「HALEO『VIVO』か、価格の安さで選ぶなら「マイプロテイン」がおすすめです!

a


⑥ テストステロンが分泌されることで、人生のモチベが上がる

筋トレ

a
トレーニングによって分泌される『テストステロン・アドレナリン』によって、その日はもちろん、これから先の人生においても活力が湧きます。

ポジティブ思考になり、様々なことに挑戦したい気持ちになり、人生そのもののモチベーションが爆上がりします!

また、体が仕上がっていくことで、自分に自信がつき、より毎日生きることが楽しくなります。

✔️ 筋トレをすることで得られる恩恵において、この要素が最も大きいものだと考えております。

a
鬱状態だった人でも筋トレを始めたことで、

人生が再び動き出すきっかけになったり、自分に自信がつくことであらゆる場面で活躍できるようになったりと、

人生そのものを変えるチャンスがあるのが『筋トレの素晴らしさ』なのです。

✔️ 仕事ばかりの毎日に『筋トレ』を取り入れることで、新たな自分、そして新たな人生が見えてくるのです!

まとめ:より充実した人生を送りたい人は”筋トレ”をするべき!

挫折

a
社会人が絶対に筋トレをするべき理由・メリットについて紹介させていただきました。

『筋トレ』は、メリットしかありません。そして最大の自己投資になります。

a
日本でもフィットネス文化が広まりつつある今、街中には多くのジムがあり、全国で増え続けております。

筋トレをしていない社会人の方は、ぜひ筋トレを日々の習慣の中に取り入れてみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!