【オンライン注文】写真を送るだけ?筋トレサラリーマンにオススメの”オーダースーツ”を紹介します!

オーダースーツ 筋トレ

こんにちは!

この記事ではオンラインで注文できる筋トレサラリーマンにオススメの”オーダースーツ”について紹介していきます。

サラリーマンの仕事着はスーツです。

そのスーツは、筋トレをしている人の場合、体の大きさが変わる+奇形(肩幅は広くてウエストは細い)になりやすいので、既製品スーツだとちょうど良いサイズがなかなか見つかりません。

そこでオススメしたいのが、オンライン注文によるオーダースーツです。

自宅で写真を撮るだけで自動採寸でき、デザインや生地を選べば数週間後にはスーツが届くというものです。かなり便利です。

採寸から自宅に届くまでの流れや、おすすめのオーダースーツをまとめましたのでぜひ!

社会人

【時間の使い方】社会人が筋トレを継続させるために必要なコツ・行動を紹介します!

写真を送るだけ?筋トレサラリーマンにオススメの”オーダースーツ”とは?

筋トレサラリーマンは、絶対に”オーダースーツ”を作るべき理由

スーツ

a
先ほどもお伝えしましたが、

『スーツ』は、サラリーマンにとって商売道具の一つです。

日々の筋トレで、せっかくいいカラダを持っていても、パツパツ・ダボダボのスーツを着ていたら、だらしなく見えてしまいます。

でも、既製品のスーツだと合うサイズがないのが、筋トレサラリーマンの悩みですよね。

なので、『オーダーメイドのスーツ』を作るべきなのです!

サイズの合ったスーツを着こなすことで、より隆々とした筋肉が映え、とても信頼感のあるサラリーマンに見えます。

✔️ 少しお金をかけてでも、筋トレをしているサラリーマンは、”オーダースーツ”を1着は持っておきたいところです!

いざ、オーダースーツを作ろうとしても面倒で躊躇いがち

社会人

a
オーダーメイドのスーツをいざ作ろう!と思っても、

・店舗に行って採寸しないといけない
・普通のスーツよりもお金と時間がかかる

a
このような障壁があります。

オーダースーツは、既製品のサイズ調整ではなく、生地1枚から作るので、
もちろん通常よりも完成までに時間がかかりますし、その分お金も高額になります。

『店舗に行くために予約を取って、貴重な休日の時間を削って移動して、長い時間採寸して、、』

これでは、なかなか腰が上がらない人も多いはずです。

ですが今の時代、オンラインでオーダーメイドのスーツを注文することができてしまうのです!

今や、オーダースーツの注文は”オンライン”で完結する

スーツ

a
正直、店舗に行くための予約すらめんどくさいと思います。

そのうえ、店舗へ行って、長い時間採寸して、スーツが完成するのを1ヶ月近く待って、と考えると休日の貴重な時間もなくなりますし、疲れてしまいます。

そこで強くオススメしたいのが、”オンライン注文”でのオーダースーツです。

オンライン注文の場合、

スマホで希望の生地とデザイン等を選んで、自分自身を数枚写真で撮って送るだけで注文ができ、数週間後にはスーツが届くというものです。

一般的なオーダースーツの注文の場合オンライン注文の場合とでスケジュールを比較してみます。

<一般的なオーダースーツを注文するまでの流れ>
① 店舗に行く(予約する)
② デザイン、生地、色等を選ぶ
③ 採寸する
④ 試作品を着用する
⑤ 完成品が2〜3週間(それ以上の可能性も)で家に届く→完了!

a

<オンラインで注文する場合の流れ>
① デザイン、生地、色を選択する
② 写真を数枚撮って送る
③ 2〜3週間ほどで完成品が家に届く→完了!

a
オンライン注文の最大のメリットは、『店舗に行く必要がない』点です。

それゆえ、時間のないサラリーマンほど、このオンライン注文方式のオーダースーツは非常に嬉しいものなのです!

オンライン注文で、本当にピッタリサイズのスーツができるか不安な人は、お直し無料のブランドもあるので、ぜひそちらを試してみてください!(下記参照)

そしてここからは、オンライン注文できる一押しのオーダースーツを2つ紹介していきます!

オンラインで注文!オススメのオーダースーツ2選

① KASHIYAMA EASY


価格帯:¥29,700〜¥77,000(ジャケットとパンツセット)

<KASHIYAMA EASYの特徴>
・ビジネスからカジュアル向けまで様々なスーツを扱っている
・オンラインオーダー初回注文の方は、サイズのお直しが無料
・カジュアル向けのスーツのデザインも幅広い
a
<こんな人におすすめ!>
・より高級なもの、上品なものを着たい人
・スーツだけではなく、普段着のジャケットにもこだわりたい人
・よりデザインや生地にこだわりたい人

a
KASHIMAYA EASYは、
ビジネススーツからカジュアル向けのものまで、幅広く扱っているのが特徴的です。

プライベートでもしっかりキメたい人にとっては、非常におすすめなオーダースーツです。

オンラインオーダー初回の注文の方は、お直し無料なので、

届いた商品のサイズが合わない、、なんて不安を払拭することができます!

一度オンラインで注文すれば、2回目以降の購入時に前のデータを使うことができるので、非常に便利なシステムです!

② Suits Ya


価格帯:¥29,800〜¥69,800(ジャケットとパンツセット)

<Suits Yaの特徴>
・他社よりも圧倒的安価でオーダーメイドできる
・ピッタリサイズのスーツを送るだけで同じサイズのスーツを作れる
・300種類以上の生地、10億通りの仕様から選べる
a
<こんな人におすすめ!>
・コスパ良くオーダースーツを買いたい!
・低価格でも質にはこだわりたい!
・豊富な種類の中からデザインや生地を選びたい!

a
”Suits Ya”のおすすめポイントは、本当に大丈夫?と思ってしまうくらいの低価格で、オーダースーツを作れることです!

約30000円で高級生地のスーツをオーダーメイドで作れるのは、なかなか異端であると思います。

『他社の高額オーダースーツには手が届かない。。』
『試しに1着オーダースーツを作ってみたい!』

と、お考えのサラリーマンにとっては特におすすめです!

まとめ:筋トレリーマンはオーダーメイドのスーツを作るべき!

社会人

a
今や、スマホ一つでスーツをオーダーメイドできる時代になりました。

店舗に行くことで、実際にスーツ生地の感触やサイズ感などを試したり、スタッフの方からアドバイスをもらったりすることができるので、

絶対にオンライン注文がいい!と断言することはできませんが、

・スマホでオーダーメイドできるなら試してみようかな
・本当に時間がないから簡単にオーダーメイドしたい

という人にとっては、非常に便利なサービスになることでしょう。

ぜひ、今回紹介したブランドで、『オンライン注文でのオーダースーツ』を試してみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!