【モチベーション】減量・ダイエットを成功させるには”具体的な目標設定”が必要である

ダイエット 筋トレ

こんにちは!

この記事では『減量・ダイエットを成功させるためには”具体的な目標設定”が必要である理由』について解説していきます。

人生で一度は、減量やダイエットに一度はチャレンジしたことがあると思います。

ですが、

・全然痩せられず途中で辞めてしまった
・何のためにダイエットしているのか分からなくなった
・モチベを維持できなくなった

といった理由で、挫折してしまう人が非常に多いです。

減量やダイエットで成果を出すためには、”具体的な目標設定”が非常に重要なポイントとなります。

この記事で、その理由と理想の体に近づくためのマインド・行動をまとめましたのでぜひご覧ください!

BASE BREAD

【BASE FOOD】高タンパク・完全栄養食の”BASE BREAD”が筋トレの間食におすすめな理由!

家トレのトレーニング器具

【ジム不要】自宅でのトレーニングにオススメの筋トレ器具を6つ紹介!

減量・ダイエットを成功させるためには”具体的な目標設定”が必要である理由とは?

【前提】減量・ダイエットは”すぐに成果の出るものではない”

筋トレ

a
まず大前提として、減量やダイエットはすぐに成果の出るものではありません。

少なくとも1ヶ月以上行動を継続することで、体重が減ったり、お腹周りの脂肪が徐々になくなっていくものです。

最初は息込んで始めるものの、減量・ダイエットを挫折してしまう理由としては、

・なかなか成果が出ず辛くなる(モチベが維持できなくなる)
・本当にこの方法で正しいのか?
・だんだん自分に甘くなり、別に今ダイエットしなくてもいいか

a
といった気持ちが引き金となって、辞めてしまうケースが多いです。

こういった理由の中から見える減量・ダイエットを成功させるための要因は、

① すぐには成果の出ないもの、という認識を持つ
② 正しい減量・ダイエット法を勉強する
具体的な目標を設定し、逃げられない状況を作る

a
以上の点、特に3点目が非常に大切です。
詳しく解説していきます。

① 『すぐには成果の出ないもの』という認識を持つ

トレーニング

a
この思考が、減量・ダイエットを継続させるために必要な大前提となります。

筋トレを始めるきっかけとして、

・憧れのモデルやスポーツ選手の体・筋肉に憧れた
・簡単に痩せられる方法をテレビやSNSで見た
・自分の体型をバカにされた

a
このような理由で、筋トレを始める人が多いと思います。

先ほども少し伝えましたが、

「やるぞ!」という最初の気持ちは大きくとも、時間が経つにつれて必ずモチベーションが下がっていきます。

それは、なかなか成果が出ないからです。

なので、減量・ダイエットを成功させるための前提として、

✔️ すぐに成果が出るような楽なものではないという認識を持つことが大切なのです。

a
この認識を持つことで、

・今の行動や我慢が今後の大きな成果に繋がる、と前向きになれる
・すぐに成果が出なくとも、モチベを維持することができる

といった心理的余裕が生まれます。

自分が理想としている体を手にしている人は、確実にとてつもない努力をしています。

✔️ 毎日の積み重ね、努力が少しずつプラスになり、自分の目指す体に近づくことができるのです!

② 正しい減量・ダイエット法を勉強する

トレーニング

a
いくらモチベーションを維持できて、継続していても、
やり方が間違っていたら、不十分だったら、大きな成果を得ることはできません。

筋トレが世間に広がっている今、

GoogleやYouTube、パーソナルトレーニングなど、ダイエット法は様々な手段で知ることができます。

むしろ、情報がたくさんあふれてしまっているので、どの情報が正しいのか、自分に合っているのか迷ってしまうかもしれません。

より自分に最適な筋トレ・食事を知りたい、最速で結果を出したい場合は、

パーソナルトレーニングやRIZAPなどの、”マンツーマン”で教えてくれるサービスを利用するのがおすすめです!

よくTwitterやテレビなどである、『これを1日5分やるだけで腹筋バキバキに!』みたいなものを鵜呑みにしないように気をつけましょう。

ジム

【費用対効果】RIZAPは果たして高いのか?徹底したサポートと他のジムにはない存在価値とは?

③ 具体的な目標を設定し、逃げられない状況を作る(最重要

日付

a
この3点目が最重要項目です。

これまでの『筋トレはなかなか成果の出ないものという認識』『正しい減量・ダイエット法』を備えた上で、

より具体的な目標(期日)設定をすることで、途中で逃げられない状況を作りだし、よりストイックに、そして理想的な体を手にすることができます。

ここで言う具体的な目標とは、

・大会に出場する(フィジークやベストボディジャパンなど)
・いつまでに何キロ痩せれるか、友達と競う
・○月までにベンチプレス100kg上げる

a
こういったものになります。

特に分かりやすいのは、『大会に出場する』です。

筋トレやダイエットを始めたばかりの人にとっては、いきなり大会なんて言われても、、と思ってしまうかもしれませんが、

何ヶ月後に大会に出場することが決まっていれば、より上位進出を狙うためステージで情けない体を披露しないために、必死に追い込むことができるのです。

もちろん、途中で挫折することもできません。

「いつかこうなりたい」ではなく、『この行事があるから』『大会に出場するために』といった締切があれば、

よりストイックになれますし、継続云々の問題ではなくなり、いつしか自分の目指す理想の体に近づくことができます!

トレーニング

【ジムに行け】なかなか続かない筋トレ初心者がするべきたった一つの行動とは?

具体的な目標に基づいた”具体的な計画”が大切

逆転

a
具体的な目標を設定したら、その目標の期日から逆算した”具体的な計画”を立てましょう。

・7月末の大会に出るために3ヶ月前から減量を始めよう
・2ヶ月後に○キロ落とすために、1週間でこれだけ運動して、食事の量も制限しよう
・○月までにベンチプレス100kg達成するために、○月までに○kg到達する

a
目標とする期日までの時間を逆算して、
現実と理想までのギャップを把握することが必要です。

今はどんなトレーニングをするべきか、どのくらい食事を制限するべきか、を計画性を持って行動することで、より効率的に減量・ダイエットを進めることができます。

生活習慣

また、最初からキツすぎる計画を立ててしまうと、心or体が追いつかなくなります。(ストイックにいける人は例外的)

例えば食事であれば、まずはお菓子やジュース、デザートなどの脂質が高いものは食べないようにし、慣れてきたら炭水化物の量も徐々に制限していく、

といった具合でやることをおすすめします。

いきなり3食全てオートミール生活にしようとしても、確実に続きません。

✔️ 体の現状と目標までの期日を考えて、計画的に遂行することで理想に近づくことができます!

まとめ:”具体的な目標・計画”が減量・ダイエットを成功に導く!

筋トレ

a
辛い減量やダイエットで成果を出すためには、

”具体的な目標・計画”が、モチベーションを維持するためにも、理想の体に近づくためにも非常に大切なポイントになります。

なかなかすぐに結果の出るものではありませんが、まずは1ヶ月続けることで、少しずつその成果が目に見えて現れてきます。

ボディメイクは、将来の自分への投資だと考えてください。
今辛くても継続することで、3ヶ月後半年後、1年後には見違えるような体を手にしているはずです。

途中で挫折したら、ここまでの努力が無駄になってしまいます。
それを忘れずに、日々の減量・ダイエットに生かしてみて下さい!

最後までご覧いただきありがとうございました!