こんにちは!
この記事では、『ドコモユーザーが格安SIMの”ahamo”に乗り換えるべき理由』について解説していきます!
目次
ドコモユーザーが格安SIM”ahamo”に乗り換えるべき理由について解説します!
格安SIM “ahamo“の価格一覧

基本料金 | 20GB:2,970円 100GB(大盛り):4,950円 |
利用可能データ容量 | 通常プラン:20GBまで 大盛りプラン:100GBまで |
データ容量超過後速度 | 最大1Mbps |
追加データ(1GBごと) | 550円 |
5分以内の通話料金 | 無料 |
5分超過後通話料 | 22円/30秒 |
キャリアメール | 月330円で利用可能 |
かけ放題オプション | +1,100円 |
通常のドコモと”ahamo“の料金比較
ahamo 通常プラン |
ahamo 大盛りプラン |
ギガライト (ドコモ) |
ギガホプレミア (ドコモ) |
|
---|---|---|---|---|
月額料金 | 2,970円 | 4,950円 | 3,465円~6,765円 | 7,315円 |
使用可能データ容量 | 20GB | 100GB | 1G~7GB | 無制限 |
通信制限中の速度 | 最大1Mbps | 最大1Mbps | 最大128kbps | なし |
ドコモ光セット割 | なし | なし | −1,100円 | −1,100円 |
通話料金 | かけ放題時間超過後 22円/30秒 かけ放題OP:1,100円 |
かけ放題時間超過後22円/30秒 かけ放題OP:1,100円 |
30秒/22円 | 30秒/22円 |
ドコモユーザーが”ahamo“へ乗り換えることのメリット
(※ahamo.comより引用)
・データ使用量20GB以下の人は、ほぼ確実に利用料金が下がる(20GB:月額2,970円)
・オンラインで簡単に手続き可能
・契約手数料・事務手数料かからない
・dポイントをそのまま引き継ぎできる
ある程度データ通信を利用する方にとっては、“ahamo“にすることでほぼ確実に毎月の利用料金を下げることができるでしょう。
また、一般的な格安SIMの回線は、大手キャリア通信と比べ、通信速度が遅くなることが多いですが、
“ahamo“の場合、ドコモのキャリア通信をそのまま使う為、今まで通りの通信速度でストレスなく利用できます。
また、申込時の事務手数料もかからず、オンラインで24時間いつでも手続きできるのも、大きなメリットの一つです。
ドコモユーザーが”ahamo”に乗り換えることによるデメリット
(※ahamo.comより引用)
・月のデータ使用量が10GB・3GBの人にとっては割高
・ドコモのインフォメーションサービスは利用不可
・店舗サービスがない
a
“ahamo“に乗り換えることによって、ドコモのインフォメーションサービスを使うことができなくなり、店舗サービスもありません。
なので、動作不良や予期せぬことが起こった場合、自分で対処法を調べるかもしくは、チャットサービスなどを使って、解決する必要があります。
普段スマホを難なく使っている方であれば、オンラインでも十分解決できると思いますが、スマホを使い慣れていない方にとっては、注意が必要な点となります。
キャリアメールについても利用不可となりますが、iPhoneユーザーであればicloud.comで代用できますね!
“ahamo“の申込方法

a
“ahamo“は基本的に、オンラインでの申込となります。
ドコモの店舗に行っても手続きできないので、注意が必要です。
申込の際に準備することは、
② クレジットカードもしくは銀行口座
③ 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
a
上記の3点が基本的なものとなります。
また、“ahamo”に乗り換える際には、ドコモで利用していたサービスを一部変更・解約する必要があります。(下記参照)
・データ専用プラン
・ワンナンバーサービス
・請求書での支払い
・請求書送付先住所
・eビリング
・利用者情報登録
a
ここまで準備ができれば、あとは実際に”ahamoの公式ページ“の手順に沿って、手続きをするだけです!
② 申込完了後、SIMカードが送られる
③ 利用する端末にSIMカードを挿す
④ 端末でSIM開通手続きをし、完了!
a
SIM開通日=契約開始日となる為、申込完了日から”ahamo”の料金が適用となるわけではないので、注意が必要です!
まとめ:ドコモユーザーは今すぐ”ahamo”に乗り換えるべき!

a
今ドコモを使っている人にとって、”ahamo”はメリットの多い格安SIMです。
この記事をご覧になった方は、これを機に”ahamo”への乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!