【パワーワード】「圧倒的感謝」の元ネタはカイジ!?使い方や意味を徹底調査!

未分類

SNSなどで「圧倒的感謝」という言葉をよく目にすることがあります。

よく見かけるので「何か元ネタがあるのだろう」とは思っているものの、その元ネタを調べないまま使っている人もいるでしょう。

この手のタイプの言葉は元ネタを知っている方が、より正しく面白く使うことができます。

では、「圧倒的感謝」の元ネタは何なのでしょうか?

ネットで見かける「圧倒的感謝」の元ネタは?

「圧倒的感謝」は会話で使うこともありますが、よく見かけるのはSNSなどのネット上です。

よく見かける言葉のため、元ネタを知らないまま何となく使っている人もいるでしょう。

しかし、元ネタでどのような場面で使われたのかをしたのかを知っておくと、より正しく、面白く使えるようになります。

そのため、「圧倒的感謝」を使うのであれば、その元ネタについて確認しておきましょう。

※元ネタを紹介するうえで一部作品のネタバレを含みます。

※重要な内容の記載はしていませんが、読み進める場合は注意してください

元ネタとなったマンガは?

「圧倒的感謝」とは、漫画「賭博破戒録カイジ」の13巻129話に登場するフレーズです。

主人公のカイジは借金を返済するために地下労働施設で強制労働をさせられていました。

しかし、地下で出会った6人の仲間と強制労働から脱出を目指します。

その目的を果たそうと、カイジは1人で自分と仲間全員の借金を返済できるお金を作るために期限付きで地上に戻ります。

地上で1人、借金返済に奮闘するカイジに対して、仲間の1人である三好が強い感謝の気持ちを持つシーンがあります。

そこで、三好の気持ちが「圧倒的感謝」と表現されます。

カイジが地上で挑戦したギャンブル

1人地上に戻ったカイジですが、借金返済に必要な金額は6000万円であり、時間も限られていることから、カイジは真っ当な方法では目的は果たせないことはわかっていました。

そこで、裏カジノで稼ぐことを思いつき、そこで有名な「沼」と呼ばれる1玉4000円という悪魔的なパチンコ台に出会います。

しかし、そのパチンコで大当たりを出せば7億を超えるお金を得ることができます。

そのため、カイジはその「沼」を攻略することを決意しますが、その結果は…

地下の仲間はどうやってカイジの状況を知った?

「沼」がある裏カジノを運営しているのは帝愛グループであり、カイジたちが強制労働させられている地下労働施設を運営する企業のものでした。

そのため、地下からの脱出をかけたカイジの勝負は地下労働施設でもライブ映像で観られるようにされました。

その際に、カイジが必死に「沼」と戦った姿を観て、仲間の1人である三好はカイジに感謝の気持ちを持ちます。

その感謝の気持ちが強かったことで、「圧倒的感謝」と表現されました。

このとき三好はセリフとして「圧倒的感謝」と言わず、ナレーションのようにその気持ちが表現されています。

いつ頃から使われている?

「圧倒的感謝」が使われるようになったには2013年頃と言われています。

ただし、その前の2010年頃には新社会人が仕事を経験して急成長したり、ベンチャー企業が急激な成長をしたりなどすることを「圧倒的成長」という言葉がありました。

そのため、「圧倒的感謝」は「圧倒的成長」を元ネタに作られて漫画「賭博破戒録カイジ」に登場した言葉と言われることもあるようです。

人気作品に登場した「圧倒的感謝」は言葉のインパクトや使い勝手の良さなどから、ネットなどを通して広まっていきました。

「圧倒的感謝」の使い方

「圧倒的感謝」は感謝の気持ちが非常に強いときに使います。

そのため、嬉しいことがあったときに使うことが定番の使い方です。

また、辛い思いをさせられた場合にも「圧倒的感謝」が使われることもあります。

これは「(辛い思いをさせてくれて)ありがとう」のような皮肉の意味が込められた使い方です。

「圧倒的感謝」の派生シリーズ

「圧倒的感謝」には派生系の言葉がいくつかあります。

それらは「圧倒的◯◯」と、頭の「圧倒的」を残し「感謝」の部分を変化させています。

では、その「圧倒的感謝」には派生系には、どのような言葉があるのでしょうか?

また、それらはどのような意味で使われる言葉なのでしょうか?

圧倒的後悔

「圧倒的後悔」は強い後悔をしたときに使います。

「後悔」も「感謝」と同様に気持ちを表す言葉なので、「圧倒的感謝」と同じような感覚で使うことができます。

また、「圧倒的感謝」を知っている相手であれば、「圧倒的後悔」を知らなくてもその言葉の意味は伝わるでしょう。

圧倒的顔面

「圧倒的顔面」は「非常に顔が良い」という意味です。

顔の良さはかっこいいタイプやかわいいタイプなどを問わず、レベルが高い顔に対して使われます。

また、「圧倒的顔面」という言葉だけで「顔が良い」という意味を含みますが、「圧倒的顔面が良い」と言葉を付け足して使われることもあります。

圧倒的破壊力

「圧倒的破壊力」は「非常にレベルが高い」という意味です。

爆発や攻撃力などの物理的な破壊力ではなく、かっこよさやかわいさなどの目に見えないもので感情を強く揺さぶられるものに対して使われます。

そのため、笑顔や容姿などに使うことが多いです。

「カイジ」が元ネタの言葉

漫画のカイジシリーズはストーリーの面白さも魅力ですが、独特な言葉の表現も魅力的で多くの読者を惹きつけています。

「圧倒的感謝」も読者を惹きつけた言葉の1つです。

他にもカイジシリーズではいろいろとインパクトの強い言葉があり、「圧倒的感謝」のようにネットで見かけるものもあります。

では、「圧倒的感謝」以外で、漫画のカイジシリーズに関連する言葉にはどのようなものがあるのでしょうか?

ところがどっこい…夢じゃありません

カイジは裏カジノで「沼」に挑みますが、窮地に追い込まれるシーンがあります。

そのときに、カイジはその現実が受け入れられず「夢だ…」と現実逃避するような一言を呟きます。

「ところがどっこい…夢じゃありません」は裏カジノの店長である一条が、そのカイジのセリフを聞いて言い放ったセリフです。

現代ではあまり使われない「ところがどっこい」という言葉のインパクトは強烈です。

また、現実逃避したいが現実であるという状況は日常ではよくあり、SNSなどでも「ところがどっこい…夢じゃありません」は見かけることがあります。

ぶち殺すぞ…ゴミめら…

債務者を募って開催されたギャンブルゲームにカイジが参加した際、ゲーム進行を管理するホールマスターとして利根川が登場します。

債務者たちが一斉に利根川に向かってブーイングをした際に、表情を暗くして、静かに「ぶち殺すぞ…ゴミめら…」と囁きました。

あまりの迫力にブーイングをしていた債務者たちは黙ってしまいます。

日常生活で怒りの感情が湧き、それを堪える場面はよくあります。

SNSでは、その我慢した欲求をぶつけるかのような「ぶち殺すぞ…ゴミめら…」の投稿を見かけることがあります。

ペリカ

ペリカはカイジが強制労働させられていた地下労働施設内で使われている専用通貨です。

日常会話で冗談混じりに「1000円賭けてもいい!」などと、軽い賭け事のようなことを言った経験のある人もいるでしょう。

このお金の単位をSNSの投稿などでは、そのお金の部分をペリカに置き換えられて「1000ペリカ賭ける」などと投稿されることがあります。

また、TBS「クイズダービー」の「◯◯さんに△△点」というフレーズを変えて、「◯◯に△△ペリカ」という使われ方をすることもあります。

それにしても金が欲しいっ…!!

「それにしても金が欲しいっ…!!」は漫画「賭博破戒録カイジ」の記念すべき第1話に登場します。

黒い背景に1ページ使って大きく書かれていて、そのインパクトは大きいです。

SNSなどでは、心の叫びのようにして投稿されていることがあります。

また、「それにしても金が欲しいっ…!!」と書く前に、どうしてお金がなくなったのか、どうしてお金が必要なのかなどの理由が書かれることも多いです。

圧倒的感謝を使ってみよう

「圧倒的感謝」の元ネタは漫画「賭博破戒録カイジ」であり、強い感謝の気持ちを表すときに使う言葉です。

感謝の強さは元ネタを基準にすると、1000万円ほどの借金を返済するために誰かが苦労してくれている姿を見たときくらいです。

なかなかこれほどの強い感謝を感じる機会はないでしょうが、それくらい感謝の気持ちを持ったときには「圧倒的感謝」を使いましょう。