「のりあー®︎とわたしの推し活」特別インタビュー!

インタビュー

切り離してのせるだけの海苔として話題の「のりあー®︎とわたしの推し活」をご存知でしょうか?

当編集部では今回、話題の切り離してのせるだけの海苔である「のりあー®︎とわたしの推し活」を提供している株式会社小善本店様に取材依頼をしたところ、快諾していただきました。

「のりあー®︎とわたしの推し活」について語られていますので、ぜひご覧ください!

のりあー®︎とわたしの推し活について

のりあー®︎とわたしの推し活とは

「のりあー®︎とわたしの推し活」は、レーザーカット技術を駆使して海苔にデザインを施した商品で、2024年9月2日に発売されました。

切り離してのせるだけで簡単に可愛いお弁当が作れると評判で、特に「不器用な私でも、可愛くできた」「子供がたくさん白米を食べるようになった」などの声が寄せられています。

推しと一緒に食卓を囲んで楽しむことができる、そんな心温まるアイテムです。

「のりあー®︎とわたしの推し活」についての詳細はこちら

株式会社小善本店

株式会社小善本店様は、創業130年を迎える老舗の海苔メーカーです。

株式会社小善本店様は、伝統を守りつつも新しい技術を取り入れ、常に革新的な商品を提供しています。

「のりあー®︎とわたしの推し活」もその一環で、家族や友人との食卓をより楽しくするためのアイテムとして開発されました。

株式会社小善本店様の公式サイトはこちら

「のりあー®︎とわたしの推し活」特別インタビュー!

今回は株式会社小善本店様にご協力をいただき、「のりあー®︎とわたしの推し活」についてお伺いしました。

のりあー®︎とわたしの推し活」の魅力を教えてください!

「推」「尊」など文字やデザインが入った海苔なので、切り離してのせるだけで、簡単にデコレーションを楽しむことができます。

誰でも簡単に「推し活」を始めることができると思います。

使い方のポイントとしては、粗熱をとったご飯にのせたり、ハムやスライスチーズなど平らな食材と合わせることが綺麗にデザインを保ちやすいです。

のりあー®︎とわたしの推し活」を実際に利用した方からどのようなお声をいただいていますか?

「娘のお弁当に。手軽にデコれるのりあー®︎と、作る方も食べる方も楽しい」「旦那さんのお弁当作りが楽しくなりました」「忙しい朝、とても嬉しい」など嬉しいお声をいただいています。

少しでも毎日の食卓が楽しく、楽になるような商品になれれば幸いです。

のりあー®︎とわたしの推し活」の今後のビジョンを教えてください!

海苔に興味を持ってくれたら嬉しいです。

令和4年度(2022年11月〜2023年4月)の国内の海苔生産は47億9545万9千枚となり、歴史的な大不作となりました。

令和5年度(2023年11月〜2024年4月)の国内の海苔生産は、48億8783万4千枚と昨年と同様に2年連続で不漁となりました。

こうした影響で海苔も高値となっており、消費者の購入離れが懸念されています。

本商品を食べ、楽しみながら、海苔の消費増加につながっていく事を期待したいです。

「のりあー®︎とわたしの推し活」特別インタビューについて

今回は話題の商品「のりあー®︎とわたしの推し活」についてのインタビュー記事をお届けしました。

今後どのような商品が展開されるのかにも注目したいですね。

いきなりのインタビュー依頼に対しても快諾し、丁寧に対応してくださった株式会社小善本店様、ありがとうございました。

みなさんも一度「のりあー®︎とわたしの推し活」を利用してみてはいかがでしょうか!