霊友会とは1920年に開教され、令和4年における国内信者が1,151,488人にも及ぶ大規模な法華経系の新宗教です。
霊友会に関する噂は芸能人、有名人が入信しているという話もありますが、中には霊友会はやばいという内容やトラブルに関するものも聞かれます。
霊友会は世のため人のために尽くし、社会に貢献し続けることをうたっていますが実態はどのような宗教なのでしょうか。
今回は霊友会に入信している芸能人、有名人とトラブルなどの噂を調べて、本当にやばい宗教なのかを調べてみました。
目次
【2023最新】霊友会の芸能人・有名人14選!
霊友会は怪しいカルト宗教でやばいところなのではないかと疑問を持つ人は多いと思いますが、実際には多くの芸能人や有名人が霊友会に入信していると言われています。
そこでここでは霊友会に入信している、また入信していると噂されている芸能人・有名人を紹介していきます。
霊友会の芸能人①薬師丸ひろ子

女優、歌手である薬師丸ひろ子さんですが、父親が霊友会の幹部であったことから薬師丸ひろ子さん自身も霊友会の信者であると噂されています。
実際に家族でそろって霊友会の会員であるというケースは多く、薬師丸ひろ子さんに関しても同様のことが言えるのではないでしょうか。
しかし、本人からの発信はなく霊友会の広告塔ともなっていないことから、噂の域を出ないとも言われています。
霊友会の芸能人②藤山直美

女優の藤山直美さんは母娘そろっての霊友会信者であるという噂があります。
元々、母親が信者だったので、娘の直美さんも入信したようですが、父親の藤山寛美さんは霊友会の信者ではなかったようです。
藤山直美さんは信仰を支えにして、芸能活動をしていると言われています。
霊友会の芸能人③石原慎太郎

政治家であり作家でもある石原慎太郎さんは霊友会の信者として、とても有名な人物です。
石原さんは、著作の中で信仰についても告白しています。
そのほか、霊友会の機関誌の中に連載と寄稿していたり、霊友会の会合にも参加するなど、積極的に霊友会に関わっていたようです。
霊友会の芸能人④花田勝治

元大相撲力士で第45代横綱の花田勝治さん(初代若乃花)は、霊友会の信者として知られる人物です。
1955年9月場横綱昇進前に、長男がちゃんこ鍋を誤ってひっくり返してしまい、大火傷を負って亡くなっています。
花田勝治さんは、その後に入信したと言われています。
また、後述しますが他の花田一族も同様に霊友会の信者だと言われています。
霊友会の芸能人⑤花田満

元大相撲力士の花田満さん(初代貴ノ花)もまた、霊友会の信者として知られています。
現役時代には、霊友会の化粧まわしをして土俵に立ったこともあったようです。
兄である花田勝治さんの入信によって花田満さんも同様に霊友会に入信したようで、霊友会のCMにも出ていました。
残念ながら2005年、55歳の若さで花田さんは亡くなりましたが、戒名は霊友会からの「誠生院法憲祐幸智徳善士」と、天桂寺からの「双綱院貴関道満居士」の二つがあります。
霊友会の芸能人⑥花田虎上

第66代横綱の花田虎上さん(三代目若乃花)も、霊友会の信者と言われています。
前述の通り、伯父の花田勝治さんと、父親である花田勝治さんが入信していたために、花田虎上さんも霊友会に入信したようです。
霊友会の芸能人⑦花田美恵子

日本のタレント、ヨガインストラクター、モデルである花田美恵子さんもまた、霊友会の信者であると言われています。
花田美恵子さんは花田虎上さんの元奥さんであり、夫の花田虎上さんの勧めで霊友会に入信したようです。
現在は、花田虎上さんと離婚しているため、継続して入信しているかは不明です。
霊友会の芸能人⑧花田光司

第65代横綱である花田光司さん(貴乃花)も、霊友会の信者であると言われています。
伯父の花田勝治さん、父の花田満さんと同様に霊友会に入信していると噂されています。
しかし、現在では家族と絶縁関係となっており、後述しますが今では龍神総宮社という別の宗教団体に入信していると言われています。
霊友会の芸能人⑨河野景子

アナウンサー、タレントの河野景子さんもまた霊友会の信者では?と言われています。
現在は離婚していますが、以前は花田光司さんと結婚していたことから、河野景子さんも霊友会に入信していると噂されています。
結婚していた当時は、2人で会合に出席していたと言った情報もありました。
霊友会の芸能人⑩稀勢の里

第72代横綱の稀勢の里さんも、霊友会に入信しているという噂が出ています。
これは、稀勢の里さんが節分の時に霊友会の施設で豆まきをしていたことから、言われるようになりました。
また稀勢の里さんは、初代若乃花への憧れがあったとも言われていることから、初代若乃花と同じく霊友会に入信しているのでは?と見られています。
霊友会の芸能人⑪若嶋津六夫

元大関である若嶋津六夫さんも、霊友会の信者だと言われています。
若嶋津さんは、初代若乃花(花田勝治さん)の二子山部屋に入門していますので、親方である若乃花の影響で、霊友会に入信したのかもしれません。
引退後も妻である高田みづえさんと一緒に、霊友会で活動しているようです。
霊友会の芸能人⑫細川護熙

第79代内閣総理大臣の細川護熙さんも、霊友会に入信していたと言われています。
霊友会はたびたび政治家の政治活動を支援しており、細川護熙さんも霊友会の選挙支援を受けていました。
そのことから、霊友会の信者であると言われるようになりました。
霊友会の芸能人⑬成田文男

元プロ野球選手でピッチャーの成田文男さんにも、霊友会の信者という噂があります。
成田さんは、ロッテオリオンズや日本ハムファイターズでピッチャーとして活躍していました。
よく見られる霊友会の信者リストに頻繁に名前が上がっていることからも、確証の高い情報であると言えます。
しかし、きちんとした証拠はないので、本当のところはどうなのかはわかりません。
霊友会の芸能人⑭久里洋二

漫画家、アニメーション作家である久里洋二さんも、霊友会の信者であるという噂があります。
赤鼻のトナカイや森の熊さんなどの映像アニメーションを担当したこともある有名なイラストレーターさんです。
久里さんの霊友会入信についても、よく聞かれる噂である一方で、確証の取れる情報はほとんどないことから、噂に過ぎないとも言われています。
霊友会が裁判にかけられたやばい事件3選!闇が深すぎるトラブルとは?
ここまでで、霊友会に入信している有名人、芸能人を調べてきました。
広く知られている有名人が入信している宗教であるということで、勧誘の際に親近感を持たせるために利用されることもあるようです。
その一方で霊友会は信者とのトラブルなど、やばいという噂もあるのも事実です。
ここでは霊友会に関するトラブルを調べ、実際にやばい宗教なのかを調べていきます。
事件①赤い羽根募金横領事件

霊友付属国友婦人会は会長として小谷喜美さん、書記としてTさんが所属している霊友会の婦人会員からなる組織であり、募金の集計及び保管などに従事していました。
1953年にその国友婦人会の小谷喜美さんとTさんが関連したとされる3つの事件が検挙されました。
1つめの赤い羽根募金業務上横領事件と呼ばれる事件は、Tさんが1952年から1953年の赤い羽根募金の額の一部を横領したとされる事件です。
1957年3月5日、東京地方裁判所で小谷喜美さんは無罪、Tさんは懲役8か月執行猶予2年の有罪となりました。
事件②贈収賄事件

2つめの贈収賄事件は、文部省宗務課長であった篠原義雄さんに宗教法人認証の便宜を図る目的で、10万円を贈与した事件です。
先の事件と同じく1957年3月5日の東京地方裁判所において判決が出され、小谷喜美さんは次の事件と合わせて、懲役1年、罰金200万円、執行猶予2年の有罪となりました。
贈与を受けた篠原義雄さんもまた、収賄で懲役8か月、執行猶予2年の有罪となりました。
事件③外国為替および外国貿易管理法違反事件

3つめの外国為替および外国貿易管理法違反事件も、1957年3月5日に合わせて東京地方裁判所にて判決が下されました。
小谷喜美さんは先の事件と合わせて懲役1年、罰金200万円執行猶予2年の有罪となりました。
これら3つの事件の判決に関して、被告弁護側と検察側の双方とも判決を不服として控訴しましたが、東京高等裁判所はすべての控訴を棄却する判決を出しました。
霊友会がやばいと言われる理由の1つとなる事件ですが、これ以降に表立った事件はないようです。
貴乃花(花田光司)の現在は?ノルマがヤバくて霊友会を脱会?
ここまでに霊友会のやばいと言われる理由に挙げられる事件について見てきましたが、1953年の事件以降は大きな事件などはないようです。
一方で霊友会には最近になってもしつこい勧誘が多いことや、勧誘のノルマがやばいなどという噂があります。
それと同様に霊友会の信者であったと言われている貴乃花(花田光司)さんが、霊友会を抜けた理由として、ノルマがやばかったから退会したのでは?という話も出ています。
ここでは貴乃花さんの霊友会の退会を中心に霊友会がやばい宗教なのか、ノルマがやばいのかなどの噂を調べてみました。
現在①霊友会を脱会して庚申会龍神総宮社に入会?

先にも述べたように貴乃花さんは現在では霊友会を退会して庚申会龍神総宮社に入会していると言われています。
霊友会を辞めた理由は様々な噂があり、中には「霊友会に洗脳されていたのが解けた」「会費やノルマがやばいために抜けた」というものもあります。
実際には霊友会の会費は月額500円で勧誘のノルマなどはなく、宗教を変える必要もないようで、噂とは異なりやばいとは言えない宗教のようです。
一方で霊友会は多くの分派が発生しており、その中には過激なものもあると言われています。
そのため一部の分派や一部の信者が過激な活動や勧誘を行っている側面から、霊友会がやばいと言われている可能性も考えられます。
貴乃花さんの退会理由についても詳細は明かされていませんが、霊友会に揃って入信している家族と不仲の末に縁を切っているため、関わりを避けての退会という側面が大きいのだと推測されます。
現在②龍神総宮社の節分祭に参加!

貴乃花さんは、霊友会を退会した後は、庚申会龍神総宮社へ入信したと言われています。
龍神総宮社は太陽神崇拝を基礎としている宗教であり、素直な心、感謝の心、慈愛の心という3つの心から人間の心の復権を目指すという目的で活動をしています。
貴乃花さんが入信したとされる龍神総宮社では、毎年節分祭が行われており豆まきに毎年のように著名人を呼んでいましたが、コロナ禍のため2021年以降は豆まきは行われていません。
貴乃花さんは2017年から2019年まで毎年龍神総宮社の豆まきに参加しています。
また、大阪場所の際には貴乃花部屋の宿舎として、龍神総宮社が利用されていることからも龍神総宮社との繋がりが見て取れます。
現在③絵本作家に転身?

貴乃花さんは2019年にMegu Entertainmentとマネジメント業務提携を結んだほか、第三の人生として、絵本作家としての活動を宣言しました。
もともと、2003年にはイラストレーターのそやなおきさんとの共著で「小さなバッタのおとこのこ」という絵本を出版しており、その頃から絵本作家への転向を視野に入れていたようです。
日テレ #スッキリ で「元貴乃花親方 絵本作家デビュー」と取り上げていますが、既に2003年『小さなバッタのおとこのこ』(貴乃花光司 文/そやなおき 絵 世界文化社)でデビュー済み。
「貴乃花ファミリー出演のCD」付きです。
“変わった作者の絵本”として収集しましたよ(^-^)/ pic.twitter.com/MK7VI052wy— 絵本コーディネーター東條知美 (@TOMOMIT) March 20, 2019
しかし2021年には、2019年から制作していた絵本の出版がとん挫したという報道がなされました。
これは貴乃花さん、挿絵を担当した鉄拳さん、企画した日本テレビのそれぞれ求める印税が合計20%となったために出版社が手を引いたのが原因だと言われています。
その後、貴乃花さんの絵本作家としての活動の情報はないことから、今のところはタレント業を主として活動しているのだと思われます。
霊友会に入信している芸能人は有名な人が多かった

ここまで霊友会に入信している芸能人、有名人を紹介し、霊友会のやばいと言われる主な理由となっている事件について調べてきました。
霊友会は多くの芸能人や有名人が入信している一方で、事件を起こしていたりとやばい噂も聞く宗教です。
しかし、近年では目に見えては事件が起きていることもなく、ノルマもないと言われている宗教であるようです。
それでも霊友会の一部の信者がトラブルを引き起こしているという噂は確かに存在しているため、事前によく調べて、怪しげな勧誘に注意するよう意識しておくことが重要でしょう。
現役時代は、毎年恒例2月3日の節分会で豆まきを行っていました。
父親の花田満さんが信者だったこともあり、幼少のころから霊友会に顔を出していたようです。