サービスとして話題の「ブルーコーヒー」をご存知でしょうか?
当編集部では今回、話題のサービスである「ブルーコーヒー」を提供している合同会社BRUE様に取材依頼をしたところ、快諾していただきました。
「ブルーコーヒー」について語られていますので、ぜひご覧ください!
目次
「ブルーコーヒー」について

「ブルーコーヒー」とは?
「ブルーコーヒー」とは、コーヒーと器具を販売している通販サイトです。
今まで品質は高いけど、アナログで敷居が高かった日本のコーヒー業界において、テックの力を使うことで品質の高いコーヒーをより気軽に楽しめるサービスを開発しております。
BRUE COFFEE公式サイト→https://coffee.brue.blue/
運営会社
「ブルーコーヒー」を運営しているのは合同会社BRUE
BRUE Inc.は、テクノロジーの力を駆使することで、人が行わなくてよい作業を削減し、その人にしかできない仕事に集中できる世界を目指しているスタートアップ企業です。
合同会社BRUE公式サイト→https://brue.blue/
「ブルーコーヒー」特別インタビュー!

今回は合同会社BRUE様にご協力をいただき、「ブルーコーヒー」についてお伺いしました。
「ブルーコーヒー公式オンラインストア」はどのようなきっかけでサービスを開始したのでしょうか?
元々私自身コーヒーが好きで、海外からコーヒー器具を個人輸入するなど入れ込んでいます。
国内メーカーの器具ももちろん魅力的ですが、海外に目を向けると日進月歩といった形でさまざまな器具がさまざまな形で出てくるので興味深いです。
最近でこそ一部メーカーの製品は国内でも入手しやすくなりましたが、少しニッチなメーカーになるとやはり個人輸入が主な手段となります。
個人輸入だと輸送中のトラブルや保証などがネックになることもあり、万人に勧められる方法ではありません。
そこで、日本国内の方にも安心して海外メーカーの器具を手に取れるようにしたいと思ったのがサービス構想のきっかけです。
また、コーヒーは器具だけではなく豆も非常に重要な要素です。
私自身色んなロースタリーでコーヒー豆を購入していましたが、個別のECサイトでの購入が面倒だったり、そもそもECサイトがないロースタリーも多く不便に思っていました。
そこで、海外メーカーの器具と各地のさまざまなロースタリーの豆を一つの場所で気軽に購入いただける場としてBRUE COFFEEを始めました。
サービスを運営、提供するにあたって一番力を入れていることを教えてください。
コーヒーを通じてちょっとした豊かさを感じていただけるよう工夫しています。
器具は実用性はもちろんのこと、見た目にも機能美溢れるものを多く取り揃えており、手にしていただいた方の生活に彩りを与えてくれます。
また、コーヒー豆の販売も行っておりますが、取り扱いにあたってはさまざまなロースタリー(焙煎所)から取り寄せた豆を弊社の有資格バリスタが吟味しており、幅広い方々に新たなコーヒーとの出会いを楽しんでいただけようにしています。
「ブルーコーヒー公式オンラインストア」はどのような方に利用していただきたいですか?
弊社ではコーヒー豆・器具共にスタッフが吟味したもののみを取り揃えております。
ご自身で普段からコーヒーにこだわりを持たれているマニアの方はもちろん、コーヒーを淹れるのが初めての方にも安心して美味しいコーヒーが楽しめるラインナップになっておりますので、是非ご利用ください。
「ブルーコーヒー」特別インタビューについて

今回は話題のサービス「ブルーコーヒー」についてのインタビュー記事をお届けしました。
今後どのようなサービスが展開されるのかにも注目したいですね。
いきなりのインタビュー依頼に対しても快諾し、丁寧に対応してくださった合同会社BRUE様、ありがとうございました。
みなさんも一度「ブルーコーヒー」を利用してみてはいかがでしょうか!