※この記事は10分ほどで読めます。(2023年3月更新しました!)
こんにちは!
a
今回紹介する聖地巡礼スポットとルートを参考にしていただければ、東海オンエアの聖地巡礼をほぼ完璧にこなすことができます!
東海オンエアの聖地を実際に効率よく回るルートのマップとその聖地が映っている動画のリンクも載せております。
ぜひ参考にしながら聖地巡礼の計画にお役立てください!
(↓東海オンエアの聖地巡礼は、拠点となるホテル選びも非常に大切です。)
目次
- 1 東海オンエアの聖地巡礼スポットと効率良く回るルート・場所を紹介!
- 2 東海オンエア聖地巡礼の場所とその場所が映っている動画
- 2.1 JR岡崎駅
- 2.2 出会いの杜公園
- 2.3 三歩進んで二歩下がるの場所
- 2.4 暁公園
- 2.5 花北ふれあい公園
- 2.6 岡崎郵便局
- 2.7 岡崎公園・岡崎城
- 2.8 乙川
- 2.9 イオンモール岡崎
- 2.10 キブサチ(日名本店)
- 2.11 カクキュー八丁味噌
- 2.12 六華亭
- 2.13 河川敷
- 2.14 龍城温泉
- 2.15 FRACTAL フラクタル(サイエンスバー )
- 2.16 やったぁ家
- 2.17 太田商店らんパーク
- 2.18 南公園
- 2.19 まんぷく家(東岡崎駅前店)
- 2.20 R COFFEE STAND
- 2.21 岡崎シビコ
- 2.22 NEW STAND WOW
- 2.23 さくらこ。
- 2.24 TOP JIMMY トップジミー
- 2.25 一二三薬局
- 2.26 BERN 西洋菓子店
- 2.27 暴れん坊チキン
- 2.28 ブラーボりょうのボンサバドゥ!! 電光掲示板
- 3 まとめ:効率よく聖地を回って、楽しい東海オンエアの聖地巡礼を!
東海オンエアの聖地巡礼スポットと効率良く回るルート・場所を紹介!


東海オンエアの聖地巡礼で訪れた場所の一覧
実際に聖地巡礼で訪れた場所の一覧がこちらになります。
(訪れた順番に載せています。)
- 岡崎駅
- 出会いの杜公園
- シャイニングヒルズ
- 三歩進んで二歩下がるの動画の場所
- 暁公園
- 花北ふれあい公園
- 岡崎郵便局
- 岡崎公園・岡崎城
- 乙川
- イオンモール岡崎
- キブサチ(日名本店)
- カクキュー八丁味噌
- 六華亭
- 河川敷
- 龍城温泉
- フラクタル(サイエンスバー )
- やったぁ家
- 太田商店らんパーク
- 南公園
- まんぷく家(東岡崎駅前店)
- R COFFEE STAND
- 岡崎シビコ
- NEW STAND WOW
- さくらこ。
- TOP JIMMY
- 一二三薬局
- BERN 西洋菓子店
- 暴れん坊チキン
- ブラーボりょうのボンサバドゥ!! 電光掲示板
今回紹介するのは、合計で29ヶ所です。
マップ上のオレンジ色が1日目、紫色が2日目に巡るスポットとなります。
これでもかなり詰め込んでおりますが、東海オンエアの聖地は増え続けているので、全て回りきるのは難しいです。笑
ですので、これから紹介するスケジュールを元に岡崎聖地巡礼の計画を組んでみて下さい!
また、岡崎市内各所にある数多くの聖地を効率よく回るには『レンタカー』を利用するのが、圧倒的におすすめです!
↓こちらの記事もぜひ参考に!
実際の聖地巡礼スケジュール


a
夜行バスもしくは前泊を想定した時間からスタートします。
また公共機関ではなく、今回はレンタカー(車)で回るスケジュールになっております。
東岡崎は聖地が密集しているので、どこかのパーキングに停めて歩いて巡るのがオススメです。
時間は目安で考えてください!
(パネルは徳川オンエア武将隊のものです。)
6:30 | 岡崎駅スタート |
↓徒歩2分 | |
出会いの杜公園 | |
↓徒歩10分 | |
シャイニングヒルズ 三歩進んで二歩下がるの場所 暁公園 | |
↓ | |
8:00 | トヨタレンタリース(JR岡崎駅西口) |
↓車5分 | |
花北ふれあい公園 | |
↓車5分 | |
岡崎郵便局 | |
↓車15分 | |
9:30 | 岡崎公園・岡崎城 乙川 |
↓車5分 | |
10:30 | イオンモール岡崎 |
↓車5分 | |
11:00 | キブサチ(日名本店) |
↓車5分 | |
12:00 | カクキュー八丁味噌(ゆめまるパネル) |
↓車20分 | |
13:30 | 六華亭 |
↓車20分 | |
15:00 | 龍城温泉 河川敷 |
↓ | |
16:00 | 岡崎駅前のホテルで休憩 |
↓徒歩10分 | |
18:00 | フラクタル(サイエンスバー ) |
↓徒歩10分 | |
20:00 | やったぁ家(居酒屋)→もしくは東岡崎駅付近の居酒屋へ |
2日目 | |
9:00 | 太田商店らんパーク(虫眼鏡パネル) |
↓車5分 | |
南公園 | |
↓車10分 | |
11:00 | まんぷく家(東岡崎駅前店) |
↓徒歩10分 | |
12:00 | R COFFEE STAND |
↓車7分 | |
13:00 | 岡崎シビコ |
↓徒歩10分 | |
13:30 | NEW STAND WOW |
↓徒歩5分 | |
さくらこ。 | |
↓徒歩2分 | |
TOP JIMMY | |
↓徒歩1分 | |
一二三薬局 | |
↓徒歩5秒 | |
BERN 西洋菓子店 | |
↓徒歩5分 | |
暴れん坊チキン | |
↓徒歩8分 | |
15:00 | ブラーボりょうのボンサバドゥ!! 電光掲示板 |
a
a
※らんパークからのまんぷく家はかなりきつかったので、ご自身の胃袋と相談してみてください。。
この記事には掲載しておりませんが、1日目の夜は、東岡崎駅周辺の居酒屋を巡るのがオススメなので、大人の方はぜひ参考に!↓
また、2日目の昼から午後にかけては、東岡崎を中心に巡るスケジュールとなっておりますが、
聖地で溢れているので、ここは各自行きたいところをピックアップしてみてください!
2021年に新設された東海オンエアパネル(第3弾)の場所等については、こちらの記事でまとめております!
ここからは、1つ1つの聖地の説明とマップ、動画のリンクを紹介していきます!
東海オンエア聖地巡礼の場所とその場所が映っている動画
JR岡崎駅




岡崎市で最も大きな駅です。
駅構内にもてつやのポスターがあり、岡崎に来たことを実感します。
ここを起点としてこれからの聖地巡礼の旅がスタートします!!
(岡崎駅の動画のリンクはこちら↓)
出会いの杜公園


JR岡崎駅東口すぐにある新しい公園です。
この公園は名前を募集していたので、東海オンエアの皆さんも名前の予想をしておりました。
公園ですが、遊具等は特にないので落ち着くことのできる広場のような場所ですね!
(出会いの杜公園の動画はこちら↓)
三歩進んで二歩下がるの場所


ゆめまるが『三百六十五歩のマーチ』に合わせて歩いたらどれだけ進めるのか、という辛い企画に使われた場所です。
全然進みませんね。笑
この近くに実はてつやが以前に住んでいたマンションがあるのですが、、
間違ってもピンポン押したり、待ち伏せしたりするのはやめましょう!
(三歩進んで二歩下がるの場所の動画はこちら↓)
【進まん】三百六十五歩のマーチに合わせて歩いたら亀かと思う速度。
暁公園


下記の動画の 2:56あたりで虫眼鏡が座っているベンチのある公園です。
この公園は先ほどの『三歩進んで二歩下がるの場所』のゴール地点にあります。
結構広めの公園なので、キャッチボールとかには最適な場所です!
(暁公園の動画のリンクはこちら↓)
【負けたらウォーリー】映像の中に隠れているてつやを探せ!!!
花北ふれあい公園


ここはたくさんの動画の撮影で使用されているので、
東海オンエアファンにとっては有名な公園かもしれませんね。
下記の動画以外にもラジオ体操の動画などで使われてました!
(花北ふれあい公園の動画はこちら↓)
としみつが石を蹴っている間の雑談 〜たまには物申したいのだ〜
岡崎郵便局


下記の動画でしか恐らく使われておりませんが、せっかくなので来てみました。
国道248号線沿いのMEGAドンキホーテの横にあります。
(岡崎郵便局の動画はこちら↓)
【大発見】ポスト前で手紙を預かって代わりに配達したら郵便局員よりも早いんじゃね?
岡崎公園・岡崎城


岡崎公園・岡崎城は、東海オンエアの聖地だけでなく岡崎市を代表するスポットです。
観光バスで観光に来ている団体客もいました。
城内は有料なのでご承知を。
広い駐車場があるので車で来るのがオススメですね。
昔、首の折れたゆめまるのパネルを発見しました!笑


(↓1:00あたりから岡崎公園が映っております。)
乙川


上記の動画の9:17あたりから映っており、岡崎公園のすぐ近くにあります。
ここで少し一休みをするのも良いですね。
(乙川の動画は上の動画をご参照ください。)
イオンモール岡崎






岡崎市最大のショッピングモールです。
このイオンモール内のHMVやヴィレッジヴァンガードには、東海オンエア特設スペースやパネルが設置されてありました。
また、『あっぱれ!家康』というお店のおかざきカレーパンをここで試食していました。
実際に食べましたが、とても美味しかったです!
イオンモール岡崎に来たら、ぜひ色々な場所を見てみてください!
↓9:00あたりから『あっぱれ!家康』が映っております。
【じゃんけんが全て】岡崎市内のラーメンを一日中食べ続けたら何店舗行けるの!?
↓イオンモール岡崎を貸し切りにして、鬼ごっこをするという大型企画も行われていましたね。
【大貸切】真夜中のイオンモールで警備員から逃げながら隠された私物を探し出せ!!
キブサチ(日名本店)




個人的には、『キブサチ』が岡崎聖地巡礼で最も楽しみな場所でした。
この汁なし担々麺が本当に食べたかったのです。。
サチオさんもいらっしゃいました!
キブサチには、汁なし担々麺や家康ラーメン、東海コラボナーラなど多様なラーメンがあるので、ぜひ食べてみてください!
(キブサチの動画はこちら↓)
カクキュー八丁味噌


岡崎名産の八丁味噌を生産している工場(?)です。
昔、キブン、デ、サチオ があった場所ですね!
東海オンエアのお土産もここにいくつか販売されてました。
ゆめまるのパネルもありました!


(カクキュー八丁味噌の動画はこちら↓)
六華亭




かき氷の専門店です。
岡崎市の中心部からは少し離れた場所にあります。
1つ1000円ほどするので少々お高いかもしれませんが、ふわふわでとても大きく大満足でした!
↓メニュー表の『ブレード』はしっかり修正されておりました。笑


↓7:44あたりから六華亭が映ります。
河川敷
この場所はたまたま立ち寄った場所なので、写真等は撮りませんでしたが、
後日動画を見て聖地だったことを知りました。
岡崎公園のすぐ近くにあります。
(↓こちらの図書館の前に流れてる川です。)
(河川敷の動画はこちら↓)
ドラマ撮影中、ワンカット毎にお酒一杯飲んだらどうなっちゃうの!?【前編】
龍城温泉




ここは東海オンエアの聖地としてはあまり有名ではないかもしれませんが、
以前動画に使われた昔ながらの雰囲気漂う温泉です。
かなり昭和の名残のある温泉なので、行ってみたい方は岡崎公園の駐車場に車を停めて、歩いて行くのがオススメです。
(龍城温泉の動画はこちら↓)
FRACTAL フラクタル(サイエンスバー )




動画でもたまに出演しているドクターの経営するサイエンスバーです。
虫眼鏡がよく来るみたいですね。
普通のバーでは飲めないようなお酒やおつまみを用意してくださります。
理科の実験などで使うような器具がたくさん置いてあります。
岡崎駅から徒歩10分ほどで近いので、泊まっているホテルから歩いて来るのがオススメです!(※現在は北岡崎へ移転しております。。)
↓店内の壁に東海オンエアのサインがありました。


(フラクタルの動画はこちら↓)
やったぁ家


しばゆー行きつけ?の沖縄料理の居酒屋です。
岡崎駅西口から徒歩1分のところにあります。
海ぶどうやミミガーなどがあり、どれも美味しいものばかりです!
↓この動画で、しばゆーがやったぁ家を晩御飯の候補として出していました!
太田商店らんパーク




こちらは卵料理屋さんです。
卵かけご飯が、卵食べ放題で500円なのでとても贅沢な朝食をいただけます!
↓実際に東海オンエアが食事していた席


虫眼鏡のパネルもありました!


(らんパークの動画はこちら↓)
南公園


ここはてつやが罰ゲームとして、一週間ラジオ体操をするという企画で主に使われました。
公園というよりも小さな遊園地みたいな場所でした。
(私が行った日は営業していなかったので、閑散としてました。)
公園としてはかなり広く、アトラクションや観覧車もあるのでぜひ行ってみてください!
(南公園の動画はこちら↓)
まんぷく家(東岡崎駅前店)




東海オンエアと言えば『まんぷく家』くらいの人気ラーメン屋です。
開店前から行列ができておりました。
まんぷく家は国道248号線沿いにもありますが(井田248店)、そちらの店舗は現在休業中でしたので、今回は東岡崎駅前店にお邪魔しました。
MAX(固め濃いめ多め)はかなりきつかったです。。
ですが、東海オンエアが中毒になるのが分かる美味しさでした!
↓まんぷく家の動画はたくさんあるので、代表して2つのみ載せておきます!
東海オンエア行きつけの家系ラーメンをすする まんぷく家【飯テロ 愛知ラーメン】SUSURU TV
R COFFEE STAND


東岡崎駅南口から徒歩3分の場所にある、りょうプロデュースのカフェです。
店内はおしゃれな空間が広がっており、りょうの友達が店長を務めております。
完全予約制であり、WEBから予約することで1時間の滞在権を得ることができます。
(予約しないと注文できないので要注意)
事前に予約しておき、その時間に合わせて聖地巡礼の計画を立てるのが良いでしょう!


↓R COFFEE STANDの動画はこちら!
本気でカフェを作りました【ブラーボりょうのボンサバドゥ!! チャンネル】
岡崎シビコ




こちらは、東岡崎にあるショッピングセンターです。
岡崎市の壁にスプレーアートを描く企画で使用されました。
もう一つのチームの絵は、『さくらこ。』の店舗の隣にあります。
また、岡崎シビコ内のお店でも、サインを書かせてもらう企画をしていたので、ぜひシビコ内も探索してみて下さい!
↓スプレーアートとサインを書きまくる動画はこちら!【壁画】岡崎市の壁にスプレーアートしたら凄い作品誕生…!!!
とにかくお店にたくさんサインを書いてきたほうが勝ち!!サイン書き書きバトル!!!
NEW STAND WOW


こちらは、籠田公園の近くにあるバナナジュース専門店です。
サインを描く企画で訪れておりました。
写真を見ての通り、お店は商品の受け渡しの為だけに空いた穴と店前には本物のバナナがぶら下がっている、という非常に不気味なオーラを放っております。


てつやとしばゆーのサインも書いてあります。
2021年1月2日から店内スペースが解放されて、リニューアルオープンしました!
ぜひ足を運んでみて下さい!
↓NEW STAND WOWの動画はこちら!
とにかくお店にたくさんサインを書いてきたほうが勝ち!!サイン書き書きバトル!!!
さくらこ。


こちらもサインを描く企画で訪れた場所の一つです。
正直、どういったコンセプトのお店なのか、明確に決まっているわけではありませんが、陽気なお姉さんがお出迎えしてくれるようです。笑
先ほど紹介したスプレーアートのすぐ横にあるので、気になったらぜひ立ち寄ってみて下さい!
↓さくらこ。の動画はこちら!
とにかくお店にたくさんサインを書いてきたほうが勝ち!!サイン書き書きバトル!!!
TOP JIMMY トップジミー




a
こちらは、籠田の通りにある服屋さんです。
アメカジやアウトドアブランドなど幅広く取り扱っているセレクトショップです。
『ここからここまでください!』の動画の企画で使われておりました。
現在は、お店の前にゆめまるのパネルの頭の部分だけ設置されているので、ぜひ!
↓TOP JIMMYの動画はこちらから!
【大富豪力】「ここからここまでください」で値段ぴったり買えるのか!?
一二三薬局


こちらもサインを描く企画でとしみつとりょうが訪れた場所です。
サインは店内に置いてあるかと思います。
籠田の通りにあるので、ふらっと寄ってみてください!
BERN 西洋菓子店


一二三薬局のすぐ横にある西洋菓子店です。
シュークリームやケーキ、モンブランなどスイーツ系のお店です。
サインも置いてあるかと思いますので、スイーツが好きな方はぜひ!
暴れん坊チキン




鳥の唐揚げなどが美味しいお店です。
あまり動画ではお店自体が映ったことはありませんが、上の写真のようにサインやTシャツ、としみつのパネルなど東海オンエアの思い出がたくさんつまっており、東海オンエアファンにとってはたまらない場所です!
東岡崎駅の近くにあるのでぜひ行ってみて下さい!
非常に東海オンエアらしさ溢れるお店でした!
↓お店の外観が映る動画はなさそうだったので、暴れん坊チキンさんが話題になっている動画を載せておきます。
ブラーボりょうのボンサバドゥ!! 電光掲示板




こちらは、りょうの個人チャンネル『ブラーボりょうのボンサバドゥ!!チャンネル』を紹介している電光掲示板です。
メンバー各々が色々な広告を出して、どれだけチャンネル登録者数が増えるか検証する企画で作られたものです。
国1の大きな道路沿いにあります。
交差点の歩道橋の上からよく見ることができるのでぜひ!
↓電光掲示板が映る動画はこちら!
【費用対効果】様々な種類の広告を出して個人チャンネルを宣伝せよ!!!
まとめ:効率よく聖地を回って、楽しい東海オンエアの聖地巡礼を!


いかがでしたでしょうか?
東海オンエアの『聖地』は岡崎の各所にあるのでレンタカーを借りて計画的に効率よく回るのがオススメです!
今回紹介した場所以外にも聖地はあると思いますが、日程上これが限界でした。(かなり詰め詰めのスケジュールです。)
ぜひこの記事を参考にして頂いて、楽しい東海オンエアの聖地巡礼の旅にしてください!