【超閲覧注意】うさぎパズルとは?隠しエンディングやルールを破った時の怖さを徹底解説!

未分類

怖くないホラーゲームとして有名な「うさぎパズル」をご存じでしょうか?

一見すると子供用のゲームのようですが、見方によってはどこか薄気味悪い雰囲気も漂っています。

ホラーゲームなのに怖くないといった不思議なネーミングのゲームですが、ルールを守ればといった条件が付いているのです。

もし、そのルールを守ることが出来なかったら、トラウマ級の恐怖エンディングにつながってしまうという噂も!

実際にプレイした感想や隠しエンディング攻略法、5つ目のエンディングなど気になる情報にフォーカスをあてながら、恐怖世界を案内します。

うさぎパズルが怖すぎる!?ルール守れば怖くない!?

検索してはいけない】と言われているうさぎパズルですが、可愛らしいイラストで「こわくないホラー」とも書いてあります。

検索してはいけないといわれるほど、恐怖を感じるものではないようです。

ルールを守れば怖くないとの噂もありますが、ルールを破ったらどうなるのでしょう。

うさぎパズルとは!?怖くないとの真相は?

うさぎパズルのゲーム自体は、うさぎを使って文字のボールをはじき、穴に落とすという単純なゲームです。

子供でも楽しめるような簡単な操作になっていました。

ビリヤードの要領でうさぎをはじき、次々出てくる文字のボールを落としていきます。

ゲーム内の注意点としては、引っ張る力によってうさぎのスピードも変わってきますので、細かな微調整が必要ということくらい。

PC・スマホの両方で遊ぶことができ、スマホで行う際にはモンストの引っ張りハンティングを彷彿とさせる操作になっています。

ステージ数は多いですが単純な操作なため、クリア自体は難しくないでしょう。

確かにルール通りに遊べば、恐怖を感じることはありません。

うさぎパズルの絶対に破ってはいけないルールとは?

うさぎパズルの破ってはいけないルールについて解説していきます!

ルールを守ってプレイしているうちは平和なゲームですが、破ってしまうと一気に恐怖の渦に巻き込まれてしまうのが、ホラーゲームと呼ばれる理由です。

破ってはいけないルールとは、画面右上に現れる押さないでね!ボタンを押すこと。

そしてもう1つが隠し通路と呼ばれる謎の要素を見つけてしまうことです。

ルールに乗っ取ってプレイしている分には、見つけることが出来ない要素であるため、知らない人も多いのではないでしょうか。

うさぎパズルの絶対に破ってはいけないルールを破ると?

破ってはいけないルールを破ってしまうと、どうなってしまうのでしょう。

うさぎパズルのタイトルから、”あそびかた”の説明と注意点を読むことが出来ます。

そのあそびかたにも、押さないでね!ボタンは押してはいけないと書かれています。

そして、隠し通路とはステージ10に現れる要素のようです。

その2つの要素を破ってしまうと、平和な雰囲気から一転して急にホラーゲームの要素が全面に出てくるのです。

ここを分岐点に様々な隠しエンディングへと繋がっていくため、ホラーが苦手な方は破らないようにしましょう!

うさぎパズルのルール3選!ルールを破ると怖すぎる!?

うさぎパズルには3つのルールが存在し、ルール通りに遊んでいれば怖い思いをしなくて済むという仕組みです。

しかし、押してはダメといわれると押してみたくなるのが人間の心理ではないでしょうか。

タブーを破ることは、楽しいという欲求を満たすホラーゲーム「うさぎパズル」。

まずは基本のルールを詳しく見ていきましょう。

うさぎパズルのルール①うさぎを弾いてボールを穴に落とす

ゲームの進め方は簡単です。

画面上にいるうさぎを弾いて文字のボールにあて穴に入れていくというゲームです。

うさぎをはじく角度や強弱などに気を付ければ、文字ボールは簡単に穴に入っていきます。

パズルというよりアクション系に分類されるような内容ではないでしょうか。

ルールが簡単なので、空き時間に手軽に遊べるところが魅力です。

うさぎパズルのルール②うさぎを穴に落とすとゲーム終了

ゲームオーバーになる条件は、うさぎを間違えて穴に落としてしまうこと。

弾く角度や強さを間違えると、うさぎが穴に入ってしまいます。

しかし、間違えてうさぎを穴に入れてしまってゲーム終了となっても、同じステージからリトライできるので、続けやすい設定になっています。

ゲーム画面も見やすく単純なルールです。

うさぎパズルのルール③「押さないでね」ボタンをおすとゲームオーバー

うさぎパズルの遊びかたには「押さないでね」ボタンは絶対に押してはいけないと表記されていました。

ゲーム中に集中すると「押さないでね」ボタンの存在を忘れてしまいます。

しかし、表示されたり消えたりするそのボタンが、次第に気になってくるのではないでしょうか。

押したいという欲求を誘い出すように、「押さないでね」ボタンはことあるごとに画面に表記されます。

絶対に押してはいけないボタンを押すことで、ほのぼのとしたゲームの内容が恐怖へ向かって崩れていくのです。

うさぎパズルの隠しエンディング4つとクリア方法についてご紹介!!

破ってはいけないルールを破って進めると、どのような隠しエンディングが現れるのでしょうか?

シンプルなクリア方法と、隠されたエンディング4つについても解説していきます!

【最高】うさぎパズルのクリア方法とは?

うさぎパズルの1番シンプルなクリア方法とは、ルールを破らず最後までプレイすることです。

徐々にボールの数が増えることで難易度も上がっていき、うさぎを穴に落とすとゲームオーバーになってしまうため、注意が必要ですがクリア自体は難しくありません。

失敗しても、同じステージからリトライすることが出来るため、何度も挑戦することが出来ます。

クリアすると、完全クリアおめでとう!というセリフと共に、全く怖くないエンディングが登場

このエンディングがいくつかあるエンディングのなかで、唯一平和なエンディングとなっており、ルールを破らなければ「怖くない」ゲームとして幕を閉じることになります。

隠しエンディング①お迎え

恐怖を感じる隠しエンディングの1つ目は、お迎えエンディングと呼ばれるものです。

「押さないでね!」ボタンを押すと明るかった外面が一転、暗い画面に切り替わり、シュールな不気味さが漂ってきます。

そのまま放置することをおすすめしますが、もし動かしてしまっても、うさぎを穴に落としたりステージをクリアしたりしなければ、次へ進むことが可能です。

画面をそのまま放置し続けることで、一度タイトル画面に戻りますが、先ほどまでの可愛らしいタイトル画面とは違い、不気味な雰囲気を放つうさぎが登場します。

その後、誰もいない公園のような景色が現れ「右を向く」「左を向く」という怪しげなボタンが出現するのです。

不気味な雰囲気に、あたりを見回すことを躊躇してしまうのですが、周囲を見回していると君の悪いうさぎがお迎えにきます

お迎えの後に連れていかれる場所は不明ですが、二度と戻ってこれない場所なのではないでしょうか。

画面に砂嵐が起こったり、背筋がゾッとする演出なので不気味さが後を引くエンディングといえるでしょう。

隠しエンディング②すぐに消せ

恐怖の隠しエンディング2つ目は、すぐに消せと呼ばれるエンディング。

先ほど説明したステージ10の隠し通路を見つけることで、進むエンディングになるので、まずはステージ10まで通常通りプレイしましょう。

ステージ10まで進めたら、左下の何もない通路までうさぎを運ぶ必要があります。

その際に、画面上のうさぎがいる右側ブロックをはじくようにうさぎを体当たりさせることで、ブロックを右へ動かすことが出来ます。

この時、間違ってステージをクリアさせないように注意しましょう。

また、この操作を始めると「押さないでね!」というボタンが表示されますが、このボタンは押さずにうさぎを画面の左下まで移動させます。

動かしたブロックのすき間を抜けて左下の通路まで移動させると、ブロックが現れ閉じ込められてしまいます。

閉じ込められた状態で、右上にある押さないでね!ボタンを押すと「呪われたすぐにとじろ」の文字が現れ、恐怖を誘います。

その後、画面下には【警告】の文字と共に文字化けした説明文が大量に表記され、ウイルス感染したのかという軽いパニックに襲われるのです。

恐怖はさらに続き、次の画面では真っ黒の背景に「すぐにけせ」という赤文字がびっしりと書かれていました。

思わず画面を消してしまいたくなる心理を突いたエンディングです!

ステージ10まで進めなければいけませんので、少し時間はかかりますが難しいステージはなく、慣れれば数分でたどり着くことが出来るでしょう。

隠しエンディング③怪奇都市伝説 あかずの箱

隠しエンディング3つ目は、あかずの箱と呼ばれるエンディングです。

このエンディングは、ドラえもんの都市伝説にあったような「夢落ち」の恐怖が味わえます。

実はこのあかずの箱は、製作者である「作っちゃうおじさん」が以前に制作した別ゲームで、うさぎパズルのエンディングから飛ぶ仕組みになっているようです。

あかずの箱へ行くルートは、お迎えエンディングと同様に、押さないでね!ボタンを敢えて押すことで進むことが出来ます。

次にそのままゲームを続けてください!

ゲームをクリアする、もしくはうさぎを穴に落とすのどちらかを行うと突然画面が暗くなり、実写の映像に切り替わります。

「甘い幻覚から覚めてしまった」とはじまり、これまでの事はすべて夢であったこと、実際は精神病院で拘束されていることが知らされます。

何とも言えない嫌い気分に叩き落されるのです。

更に、画面は進み、うさぎパズルの制作者の別作品であるホラーゲームあかずの箱をプレイすることになります。

ホラーゲーム「あかずの箱」とは?箱入り娘に追われる?

このゲームは怪奇都市伝説アカズノハコと呼ばれており、黒い女性から追われながらパズルを解くという精神的に追い詰められるゲーム内容です。

誰も住んでいないアパートの103号室の中には奇妙な箱があり、箱に触れると黒い女に殺されるという都市伝説。

その都市伝説を確かめようとアパートを訪れるところから、ゲームがスタートします。

パズルを解き進めていくのですが、恐怖は黒い女が、徐々に近づいてくることです!

赤文字で「黒い服の女が殺しに来ます」と表記され、女性が近づいてきたら逃げる必要があるため、かなり大きなスリル感が味わえます。

隠しエンディング④ホラーゲーム

隠しエンディング4つ目は、ホラーゲームと呼ばれるエンディングです。

お迎えエンディングでは公園のような場所で、左右を見渡すように操作し一定時間が過ぎると、気味の悪いうさぎがお迎えに現れます。

その際に左右を見渡すのではなく、右を向くボタンを押しっぱなしにするとホラーゲームエンディングへと進めることが出来るようです。

気持ちの悪いうさぎが現れた後には、警告音と共に真っ黒い画面に「すぐに消せ」の赤文字が出現。

心臓が弱い方は退出するように音声が流れ、ホラーストーリーが始まります。

プレイ中は不気味な声が背後から聞こえたり、母親の顔がひしゃげていたり、じわりじわりとホラーの世界に追い詰められていくので、途中退出知る人もいるようです。

ストーリーが進み、最後には命をかけたデスゲームへと強制的に誘導されます。

「うさぎパズル」作者「作っちゃうおじさん」はホラーゲーム製作者

ホラーゲーム制作者の作っちゃうおじさんという人物が、うさぎパズルの制作者になります。

うさぎパズルのほかにも様々なゲームを開発している、作っちゃうおじさんについても見ていきましょう。

作っちゃうおじさんは月1でゲームを公開!

作っちゃうおじさんとは、月に1度のペースで新作のゲームを制作している人物です。

代表作にはうさぎパズルのほか、唐揚げのアゲアゲくんをテーマとしたゲームがあり、作っちゃうおじさんの寝床で紹介しています。

基本的にPC・スマホの両方で遊ぶことが出来、ゲーム操作も簡単なものが多いようです。

新作のゲームなどは作っちゃうおじさん公式Twitterなどを通じて告知されていますので、気になる方はぜひ覗いてみてください。

実際にうさぎパズルをやってみた!

では実際に、怖くないと話題のうさぎパズルをプレイしてみましょう!

ホラーゲームが苦手な筆者ですが、怖くないとの噂に期待して早速プレイしてみました。

結論から言いますと、うさぎパズルは普通に怖いホラーゲームでした。

ルールを守ったクリア方法を行えば、何事もなく平和にエンディングを迎えることが出来ます。

PC・スマホの両方でプレイしましたが、指で操作した方が細かい調整に対応出来るため、スマホでのプレイをおすすめします。

ただ、PCでのマウス操作でもクリアすることは可能なため、お好きな方でプレイしてみてください。

基本的には、様々な分岐を経て、エンディング後に別のホラーゲームに飛ばされる仕様のようです。

個人的には箱入り娘のあかずの箱が1番怖かったです。

解かなければいけないパズル自体の難易度も高く、なかなかクリア出来ないなかで、幽霊からも逃げなければいけません。

追われる恐怖とクリア出来ない焦りで、なかなか冷静になることが出来ませんでした。

ホラー要素が苦手な方は、あかずの箱のエンディングには進まないことをおすすめします。

うさぎパズルの隠された5つ目のエンディングはホラーゲーム

うさぎパズルには、通常クリアのエンディング1つと、隠された4つのエンディングがあることが分かりました。

実際にプレイしてみて、基本操作は単純なのですが、パズルなどのミニゲームが難しい印象を受けました。

通常クリアに関してはホラーゲームの要素はなく、小さいお子さんでもプレイ出来そうな内容です。

しかし、ルールを破ってしまうと一気にホラー要素が溢れてきますので気を付けてください。