ヤフー知恵袋はやばい質問だらけ?怖い・面白い質問をまとめみた!

未分類

ヤフー知恵袋は質問の内容に対して詳しい知識を持つユーザーから的確な回答を得ることができるので、非常に便利です。

また、誰でも気軽に質問や回答ができることから、そのユーザーも多いです。

しかし、誰でも気軽に質問や回答ができるからこそ、ヤフー知恵袋には多くのやばい質問や回答もあります。

本記事では、そのやばい質問や回答にはどのようなものがあるか、いろいろとまとめみました。

ヤフー知恵袋のやばい質問5選

ヤフー知恵袋にはいろいろな質問が投稿されています。

しかし、それらの質問の中には、闇が深そうなもの不思議なものなど、やばい質問もあります。

まずは、これまでにヤフー知恵袋に投稿されたやばい質問にはどのようなものがあるのか、まとめてみました。

やばい質問①:天井から謎の物体…

質問投稿者の家では、天井から謎の黒い物体が垂れ下がってくるようになったそうです。

黒い物体は細長くて、粉っぽい物でした。

その現象は数カ月ほど前から起こっているようで、最初は1つだったのに徐々にその数が増えているそうです。

また、掃除機で吸い取っても再び黒い物体は出てきて、天井をテープで塞いでもテープを突き破ってくるそうです。

この投稿では「天井裏を調べるべき」とはありますが、黒い物体の正体や解決策などの回答はなく、質問は謎のままとなっています。

しかし、天井から黒い物体が出てきて悩んでいる家は意外とあるようです。

考えられる理由としては、イガなどの幼虫がサナギになる・白蟻の空中蟻道・タールが垂れているなどがあるようです。

やばい質問②:何を解体したのか…?

「大型動物を解体したい」「その血の跡やニオイを消したい」という質問があったようです。

また、「大きさは1mより少し大きくて、重さは23kgくらい」と解体する動物の具体的な大きさも書かれていたようです。

この質問を見たユーザーの中には、「なぜ動物名ではなく、大型動物と書いたのか?」「大きさがちょうど人の子供くらいでは?」などと思った人もいるようです。

ジビエでの解体や剥製の作成などで本当に大型動物を解体したいだけの可能性はあります。

しかし、言葉の捉え方を変えると、何とも闇が深そうな怖い質問のように聞こえてしまいます。

やばい質問③:流しても良いですか…?

質問者は血液の捨て方を知りたかったようです。

しかし、それは血で汚れたシャツやタオルなどの処分方法などではなく、液体の状態で1リットルもの血液をまとめて捨てたかったようです。

質問者はその1リットルの血液を「トイレで流しても良いか?」と質問を投稿しました。

また、その質問の投稿者は「舌を切れば声は出せなくなるか?」「20歳男性と6歳7ヶ月の女児なら骨の強度はどのくらい違うか?」などのような質問もしていました。

質問者がどのような意図でこれらの質問をしたのかはわかりません。

しかし、これらの質問を組み合わせると、非常に怖い質問のように聞こえてしまいます。

やばい質問④:プレゼントを渡すために…

質問者は知り合いの小学生の女子に進学祝いをサプライズしたかったようです。

この話だけであれば、微笑ましい話題で終わるでしょう。

しかし、質問者は「道中で退屈させたくない」「サプライズでプレゼントしたい」などの理由から「女の子を眠らせて連れて行きたい」と考えていたようでした。

もし、本当にこのサプライズを実行してしまうと事件となるのは明らかです。

ただし、質問者は「犯罪になるのか教えて欲しい」と質問を投げています。

そのため、憶測ではありますが、質問者も若くて単純に知らないことを知りたかっただけの可能性があります。

回答者からは犯罪行為となることを説明されました。

やばい質問⑤:いなくなってほしい…

再婚をする際に連れ子がいると、「子どもは懐いてくれるのか?」「ちゃんと自分の子どもとして愛せるか?」など、いろいろな不安や心配を感じる人は多いでしょう。

質問者もそのような不安や心配を抱えていたようです。

しかし、それらの不安や心配から悩んで出した結論は「いなくなって欲しい」という怖いものでした。

質問者もやばい結論を出している実感があるのか、「毎日自分を責める」「考えを正当化する」などの悩みを抱えていたようです。

その悩みを解決する方法をヤフー知恵袋に求めたのでしょう。

回答者たちからは「実子と連れ子は違って当然」「子どもの方も我慢しているはず」など、いろいろな人たちから、いろいろな価値観の回答が投稿されました。

最初はやばい質問のように思った人もいるようですが、最終的には家族について考えさせられる質問となりました。

ヤフー知恵袋の面白い質問5選

ヤフー知恵袋には怖いと感じるようなやばい質問がいくつも投稿されています。

しかし、逆に面白いという意味でやばい質問も多く投稿されています。

次は、ヤフー知恵袋の面白い質問にはどのようなものがあるか、まとめてみました。

面白い質問①:敬語で何て言う?

質問者は「うっせーなー、てめぇ。死ねや!」を敬語で言いたかったようです。

これほど強い感情を向ける言葉に「敬語にする必要ある?」と思ってしまいそうです。

よほど上司や先輩などの目上の人に腹を立てることでもあったのでしょうか?

回答では「うっせーなー」を「黙っててください」「少々耳に触ります」や、「死ねや!」を「眠ってください」「急逝をお望みか?」などの趣向が凝らされたものが揃っています。

面白い質問②:夫の浮気

夫が不審な行動をしていると、妻が浮気を疑うこともあるでしょう。

質問者の夫も夜な夜な散歩に出かけるようで、浮気を心配されていたようです。

ただし、その手にはシーチキンが抱えられるようです。

この質問に対しては、「猫に餌をあげに行っているのだろう」という回答が集まりました。

また、シーチキンは塩分が強いので、猫の体調を心配する人もいたようです。

質問をする際に状況を詳しく伝えることは大切ですが、シーチキンを抱えていく出て行く夫の姿を想像すると、少し面白さを感じてしまう人もいるでしょう。

ちなみに、質問者が夫を問いただしたところ、集会に行ったと答えたようです。

面白い質問③:言葉の違い

「ヤモリ」と「イモリ」のように、言葉が似ていて、全く意味が異なるものは多くあります。

中には意味も似ていて、ややこしい言葉もあります。

質問者は「いざ鎌倉」と「いざキャバクラ」の言葉の違いがわからなかったようです。

YAHOO!知恵袋では、ボケのような質問がされることもあります。

回答者はそのボケの質問に対して、ツッコミを入れたり、ボケで返すことなどがお決まりとなっています。

この質問では、それぞれの言葉の意味を説明したり、格助詞などの文法を説明したりなど、シュールな回答がされました。

面白い質問④:聞き違い

有名人には似たような顔や名前の人が多かったり、新しい人が次々と登場したりなどするため、覚えきれないことはよくあります。

質問者はタッキーアンドウ翼というジャニーズのアイドルが気になったようです。

しかし、タッキーと翼はいるものの、いくら調べてもアンドウという人の情報は見つからなかったようです。

これは多くの人が察した通り、タッキー&翼の間違いでした。

言われてみれば確かにタッキーアンドウ翼に聞こえなくもない面白い質問です。

質問者も聞き間違いを回答者から指摘してもらって、「すいません(笑)」と、少し恥ずかしそうなお礼コメントをされました。

面白い質問⑤:曲名は?

好きだった曲名を忘れてしまって、すぐに思い浮かばない経験をしたことのある人もいるでしょう。

質問者も思い出したい曲名があったようです。

しかし、情報は「ピアノの曲であること」「ちゃららららんららん」というメロディを文字で起こしたものだけでした。

「それではわからん」とツッコミが入る流れかと思われましたが、「久石譲のSummerでは?」と回答する猛者が現れます。

その回答に対して質問者は「おーそれです!!」とコメントがされ、見事に的中していたようです。

ヤフー知恵袋やばい回答3選

YAHOO!知恵袋では、「ちゃららららんららん」という情報から曲名を当ててしまうようなやばい回答者が現れることがあります。

他にも見事な回答がされた質問はいろいろとあります。

最後に、YAHOO!知恵袋に投稿されたやばい回答にはどのようなものがあるのか、まとめてみました。

やばい回答①:消費税はいくら?

質問者は10円のお菓子を買ったときにかかる消費税を知りたかったようです。

質問が投稿された当時の消費税は5%でした。

そのため、多くの回答者が消費税が1円未満の切り捨てになり、10円のままとの回答をしています。

しかし、その中に消費税の5%を0.05ではなく5として扱って「10(円) × 5(消費税) = 50円」と回答した回答者がいました。

質問者も明らかに間違っているとわかったためか、その回答はベストアンサーにされています。

やばい回答②:何枚切り?

質問者は「食パンマンの顔は何枚切り?」と大喜利回答を求めるような質問をしました。

回答者からは4枚や8枚などのいろいろな厚さの回答が寄せられました。

その中でベストアンサーとなったのは「何枚切りだろうが、彼は二枚目です」です。

お題をひっくり返しながらも、食パンマンのキャラ設定を盛り込む面白い回答となっています。

やばい回答③:冷めたホットケーキは?

質問者は「ホットケーキも冷えれば、ホットケーキじゃなくなる?」と大喜利回答を求めるような質問をしました。

その質問では「温め直せばホットケーキ」「冷めたホットケーキ」などの回答がありました。

ベストアンサーに選ばれたのは「ほっといた結果のことなのでホットケーキです」でした。

「ほっと」の言葉を重ねることもポイントですが、ホットケーキは冷めてもホットケーキという正解を崩さなかったこともポイントでしょう。

YAHOO!知恵袋でやばい質問を探してみよう

わからないことがあったときに、多くの人の知恵を借りられるYAHOO!知恵袋は非常に便利です。

質問を投稿しなくても、過去の質問を調べれば自分の疑問を解決できることもあります。

その際には、YAHOO!知恵袋には怖い系や面白い系などのやばい質問がいろいろとあるので、探してみましょう。

YAHOO!知恵袋の違った使い方や楽しみ方の1つとして、いろいろな質問を検索してみるのも面白いでしょう。