すべての海とつながる、SNSアプリ「Be-conn」をご存知でしょうか。
海沿いに設置された無料のライブカメラでリアルタイムの海の状況を知れる、革新的なサービスです。
当編集部では今回、話題のサービスである「Be-conn」を提供している株式会社ビーコン様に取材依頼をしたところ、快諾していただきました。
「Be-conn」について
![](https://cdn.popsy.co/images/https%3A%2F%2Fwww.notion.so%2Fimage%2Fhttps%253A%252F%252Fs3-us-west-2.amazonaws.com%252Fsecure.notion-static.com%252F979b246c-1ee3-4472-8cc4-76083bce3759%252FDSC09269_3.jpg%3Ftable%3Dblock%26id%3D397426fa-e7df-40c0-b76f-603a3814a657%26cache%3Dv2?width=1500&optimizer=image)
サーファー向けSNSアプリ「Be-conn」とは?
「Be-conn(ビーコン)」とは、すべての海と繋がることを目指しているSNSアプリです。
海沿いに設置された無料のライブカメラで、リアルタイムの波・天気・混雑度を知ることができます。
ここで「 Be-conn」の5つの機能をご紹介します。
- 海沿いのライブカメラを「無料で視聴できる」
- 海沿いのライブカメラを「お気に入り登録」
- 海で今撮影・投稿すると「リアルタイム タグが付与」
- 海で今撮影・投稿すると「気象情報(潮汐・波高・風速等)」が自動記録
- 海の投稿を&気象情報を友人に「シェア」
運営会社について
![](https://relife-movie.com/wp-content/uploads/2022/12/maldives-1993704_1280.webp)
「Be-conn」を運営している株式会社ビーコンは2022年4月に設立された会社です。
株式会社ビーコンは「事業を通して、海に携わる人々の生活をより豊かに、そしてそれが持続的に続く環境を仲間と共につくっていく」ことを目指している会社です。
ここで株式会社ビーコンの受賞歴をご紹介します。
- イチBizアワード(内閣官房主催) 社会貢献部門賞
- GLOBAL GEEK AUDITION(G’s ACADEMY) オーディエンス賞
「Be-conn」について特別インタビュー!
![](https://cdn.popsy.co/images/https%3A%2F%2Fwww.notion.so%2Fimage%2Fhttps%253A%252F%252Fs3-us-west-2.amazonaws.com%252Fsecure.notion-static.com%252Fdc28176d-db54-41de-8239-4aa84ddd381c%252F%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588_2023-02-09_13.07.11.png%3Ftable%3Dblock%26id%3D5cfd45ac-1c2c-4f2c-a81a-21aa3a83cb06%26cache%3Dv2?width=1500&optimizer=image)
今回は株式会社ビーコン様にインタビューへのご協力をいただき、「Be-conn」が誕生したきっかけや今後のビジョンについてお伺いしました!
サーファー向けSNSアプリ「Be-conn」について特別インタビュー!
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103722/4/103722-4-37ac7b7a1f05d893d30d361248c43adf-2020x930.png?format=jpeg&auto=webp&quality=85%2C65&width=1950&height=1350&fit=bounds)
「Be-conn」は今までにない革新的なサービスだと感じます。どのような経緯でアイデアが浮かんだのでしょうか。
私自身が、海に波乗りをしに行くとき・ビーチリゾート沿いのホテルに宿泊するとき等に、いまの海の波・天気を知るのにお金がかかっていたり、ビーチリゾートのホテル・飲食・マリンレジャー等の情報を時間をかけて、大手SNSやネットで調べていました。
この現状が、物凄く個人的に窮屈(不満足)な状態でした。
そこで、
「Be-conn」のサービスの開発を行った方々の想いを伺いたいです。このサービスを作成した際の経緯を教えてください!
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103722/4/103722-4-2290a9763ce8e60b5bfa81988238c5f8-2020x930.png?format=jpeg&auto=webp&quality=85%2C65&width=1950&height=1350&fit=bounds)
このアプリケーションを通して、サーファーや、日々海岸沿いを散歩する人、釣り人などが今よりもさらに充実した「マリンライフ」を送れるサービスにしていきたいという想いがあります。
その為、無料のライブカメラの情報や、時系列がはっきりした投稿(アプリ上では「リアルタイム」というタグが付与されています)や、投稿へ気象情報の自動記録等を、β版のBe-conn Appでは実装しました。
これによって、無料で自由に海の状況にアクセスできる環境の土台を作ることができました。
そして今後、このアプリケーションを通じて、海岸保全にも生かしていきたい想いが強いです。
「Be-conn」はユーザーの方にどのように使っていただきたいですか?
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103722/4/103722-4-ccffed3061050a95c38636526a328e0d-2022x980.png?format=jpeg&auto=webp&quality=85%2C65&width=1950&height=1350&fit=bounds)
海に行く前にライブカメラの映像を見たり、投稿者の海の情報を友人に共有したり、自身の海に行った記録として投稿したり等、オリジナルの使い方をして欲しいなと思っています。
使用する上で特徴なのが、画像編集したりせずに気軽に投稿ができることや、その場(海岸)で投稿すると気象情報(潮汐・波高・風速等)が分かることも、他のアプリケーションとは違う点となります。
この無料のアプリケーションは、皆さんが使えば使うほど便利に、そして価値のあるサービスになっていくため、積極的に利用して欲しいです。
現在、「Be-conn」は非常に注目度の高いサービスになっていると思います。そんな「Be-conn」の今後のビジョンを教えてください!
今後は、日本だけの海でなく世界の海のライブカメラや、投稿がされる状態にしたいと思います。
また、マップ上にビーチリゾート沿いのホテル情報や、海沿いの飲食情報、マリンレジャー情報等の海に関わる情報を付与していくことで、さらに充実したマリンライフが送れるようなサービスにしていきたいです。
また、このアプリケーションを気候変動の影響で社会的課題となっている「海岸侵食」の対策に生かしていきたいと考えています。
すべての海と繋がる、Be-conn Appを目指して、今後も利用者の皆さまと一緒にサービスの向上を目指していきたいと思います。
「Be-conn」はこちら
Be-conn:こちら
株式会社ビーコン:https://be-conn.com/
「Be-conn」インタビューについて
![](https://cdn.popsy.co/images/https%3A%2F%2Fwww.notion.so%2Fimage%2Fhttps%253A%252F%252Fs3-us-west-2.amazonaws.com%252Fsecure.notion-static.com%252Fdc28176d-db54-41de-8239-4aa84ddd381c%252F%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588_2023-02-09_13.07.11.png%3Ftable%3Dblock%26id%3D5cfd45ac-1c2c-4f2c-a81a-21aa3a83cb06%26cache%3Dv2?width=1500&optimizer=image)
株式会社ビーコンの海のことが知れるSNSアプリ「Be-conn」についてのインタビュー記事をお届けしました。
「Be-conn」は、サーファーだけでなく海を訪れる観光客にも非常に便利なサービスであることがよく理解できました。
また、「このアプリケーションを気候変動の影響で社会的課題となっている「海岸侵食」の対策に生かしていきたい」というビジョンをもとに、どのようなサービスが展開されるのかにも注目したいですね。
いきなりのインタビュー依頼に対しても快諾し、丁寧に対応してくださった株式会社ビーコン様、大変ありがとうございました。
みなさんも「Be-conn」を一度利用してみてはいかがでしょうか!