日本最大級の電子掲示板である2ちゃんねる。
2ちゃんねるを見るためのおすすめや見るだけでは大丈夫なのか、現在、無料であるのかなどについて詳しく調べました。
また、ブラウザアプリやスマホで見ることができるのか、5ちゃんねるの違いについても紹介します。
目次
- 1 【2023最新】2ちゃんねるを見る方法を徹底解説!
- 2 2ちゃんねるを見るアプリを選ぶポイント3選!
- 3 2ちゃんねると5ちゃんねるの違いは?分裂騒動についても解説!
- 4 2ちゃんねるはアプリで見ることができる!5ちゃんねるはひろゆきが保有していない
【2023最新】2ちゃんねるを見る方法を徹底解説!

2ちゃんねるをどのようにして見るのでしょうか。
また、2ちゃんねるが無料なのか・危険なのかどうかも詳しく調べました。
2ちゃんねるは見るだけなら大丈夫という声があるようですので、詳しく解説していきます。
2ちゃんねるを見る方法は?

2ちゃんねるを見る方法は、ネットで調べると「2ちゃんねる掲示板へようこそ」というサイトがあります。
そこをクリックすれば、2ちゃんねるを見ることができます。
他にもアプリで見ることができるようです。
2ちゃんねるはアプリを入れないと見られない?
2ちゃんねるは、上でも書いた通りネットから掲示板を見ることができます。
アプリであれば、ネットよりもスマホで使いやすく見やすくなっています。
アプリに関しましては、後ほど紹介させていただきます。
2ちゃんねるは無料?

2ちゃんねるは、読む分には無料です。
しかし、書き込むことによって有料になってしまうことがあります。
1つ書き込むごとに10円かかります。
また、スレを立てると500円かかるようです。
2ちゃんねるは危険?!見るだけなら大丈夫?

2ちゃんねるに書き込むと個人情報がバレるという噂がありますが、それ噂に関しては誤った情報です。
そのため、安心して使用することができます。
また、書き込むと悪口を言われたり、叩かれたりするという噂がありますが、この噂は本当である可能性が高いです。
書こうとしているのであれば、覚悟した方が良いかもしれません。
過去の2ちゃんねるのスレを探すには?

過去の2ちゃんねるのスレを探すとなると、かなり苦労しますね。
そのような時に「find.2ch.sc」検索すると、2ちゃんねるの検索コミュニティリサーチのサイトに飛ぶことができます。
ここで関連するスレを検索すると、見つかるのではないでしょうか。
スマホで2ちゃんねるを見るおすすめブラウザアプリ5選ランキング!

スマホで2ちゃんねるを見たいですよね。
そのような時に便利なおすすめアプリを5選紹介します。
次々と新しいアプリが出ているので、2ちゃんねるを楽に見たい方は必見です。
おすすめアプリ5位:2chまとめ

5位のおすすめブラウザアプリは、2chまとめです。
2chまとめは、表示される広告の量がとても少なく快適に読むことができます。
さらに、コメント機能もついているため、スマホで自分も参加しているような感覚になることができるようです。
おすすめアプリ4位:BB2C
第4位のおすすめブラウザアプリは、BB2Cです。
BB2Cは、レスの表示機能を設定できるため、攻撃的なレスは非表示にすることができます。
また、閲覧履歴から最近見る掲示板を出してくれるので楽に掲示板を見つけることができるようです。
おすすめアプリ3位:2tch
第3位のおすすめブラウザアプリは、2tchです。
2tchは、文字サイズが6段階まで調節することができるので目が悪い人でも見ることができます。
また、「勢いのあるスレ」という投稿数がおおいスレを勧めてくれるので今盛り上がっているスレを見つけることができるようです。
おすすめアプリ2位:ChMate
おすすめブラウザアプリの第2位は、ChMateです。
ChMateは、自動スクロール機能がついているため、スマホに触らずとも書き込みを見ることができます。
ツールバーを細く設定できるため、自分好みにカスタムできるようです。
おすすめアプリ1位:JaneStyle

第1位のおすすめブラウザアプリは、JaneStyleです。
JaneStyleは、お気に入り機能や投稿機能など様々な機能がついており、とても快適に使用することができます。
また、不快な書き込みを非表示にしてくれるので安心して使用できるようです。
さらに、AndoroidやiPhoneどちらでも対応しているので機種を気にすることもありません。
現在閲覧できなくなり「Talk」への対応が開始?!

2ちゃんねるは、専用ブラウザで閲覧することができなくなりました。
JaneStyleの代わりに、「Talk」という新しい掲示板に対応することが決まりました。
JaneStyleは、すでに「Talk専用ブラウザ」と名乗っています。
ChMateではスレッドタイトルの一覧は見ることができますが、スレッド内容は取得できないようです。
JaneStyle代わりのおすすめは「Siki」?

JaneStyleのブラウザを開けると、強制的にTalkに移動させられます。
JaneStyleに代わって、おすすめのアプリはsikiです。
sikiは、5chだけでなくスマホでRedditやSteamなどのアイコンも見えます。
便利なのは、複数のスレッドを一まとめにすることができるワークスペース機能がついているため、仕事と趣味を気分で切り替えることができます。
2ちゃんねるを見るアプリを選ぶポイント3選!

2ちゃんねるを見ることができるアプリを選ぶポイントは、どこにあるのでしょうか。
考えるべきポイントを3選紹介します。
機能などについて紹介します。
アプリ選び方①機能の充実

選び方の1つ目は、機能の充実さです。
アプリには、検索機能やお気に入り機能などがあることで2chをより快適に閲覧することができます。
検索機能があれば、自分が現在気になっていることを検索して情報を引き出すことができますね。
お気に入り機能であれば、スレッドを読んで面白かったり、良い情報だと思えばもう1度読むためにお気に入りに保存することができます。
また、オフラインでも閲覧可能かを確認する必要があります。
オフラインで閲覧可能であれば、飛行機に乗っている時でも2chを見ることが可能です。
さらに、不適切な投稿をNG設定できるかも重要ですね。
これがあれば、見たくない投稿を見なくて済みます。
アプリ選び方②投稿が出来るか

選び方の2つ目は、投稿できるかどうかです。
2ちゃんねるの醍醐味は、自分で書き込むことができることです。
しかし、アプリによってスマホで書き込むことができないものもあります。
そのため、インストールする前に書き込むことができるかを確認しておきましょう。
アプリ選び方③読みやすさ

選び方の3つ目は、読みやすさです。
アプリによって、デザインや文字のサイズを変更することができます。
変更できることによって、読み易さが1段と変わります。
また、広告の有無も重要です。
広告があればあるほど、投稿を見にくくなります。
そのため、アプリをインストールする前に広告の多さも考えなければなりません。
2ちゃんねると5ちゃんねるの違いは?分裂騒動についても解説!

2ちゃんねると5ちゃんねるの違いは、なんなのでしょうか。
まず、2chの歴史について紹介します。
また、分裂騒動についても詳しく調べました。
2ちゃんねると5ちゃんねるの見分け方

2ちゃんねると5ちゃんねるの違いについて説明します。
2ちゃんねるは、URLが「https://2ch.sc/」でトップページには壷の画像が載っています。
一方、5ちゃんねるはURLが「https://5ch.net/」でトップページには掲示板の内容が表示されています。
2ちゃんねるの始まりはひろゆき?

2ちゃんねるは、もともと西村博之さんが1999年に個人サイトとして開設しました。
名前の由来は、この頃電子掲示板サイト「あめぞう」が流行っていたため、あめぞうのサブ的なポジションという意味で2ちゃんねるという名前になりました。
そこから、2000年後半から2010年前半まで2ちゃんねるは最も影響力のあるサイトになっていました。
2ch.netと2ch.scに分裂?!

2014年2月に2ちゃんねるは、ジム・ワトキンスが実質的管理者になりました。
ジム・ワトキンスの主張によれば、西村博之さんのサーバー料金の未払いが発端になったようです。
西村博之さんは違法な乗っ取り行為に対抗し、「2ちゃんねる(2ch.net)」を開設しました。
この結果、インターネット上に2つの2ちゃんねるが存在することになったようです。
商標権とドメイン管理権限で揉めた?

日本国内における「2ch」と「2ちゃんねる」の商標権は、西村博之さんが取得しました。
一方、世界知的所有権機関は「2ch.net」のドメイン不法占拠の申し立てを却下しています。
そのため、「2ch」と「2ちゃんねる」は西村博之さんが管理し、「2ch.net」の登録権限は「Race Queen Inc」が管理することになりました。
「5ちゃんねる」が誕生

2017年5月にジム・ワトキンスさんは、「2ちゃんねる(2ch.net)」を「Loki Technology Inc」に譲渡されました。
そして、「Loki Technology Inc」は「5ちゃんねる」に名称を変更し、ドメイン名も「5ch.net」に変更しました。
その結果、西村博之さんの2ちゃんねるとジム・ワトキンスさんの5ちゃんねるが存在しています。
2ちゃんねるはアプリで見ることができる!5ちゃんねるはひろゆきが保有していない

2ちゃんねるは、現在「Talk」と「siki」というアプリで閲覧することができます。
閲覧することは無料ですが、書き込むには10円かかるようです。
また、5ちゃんねるは、西村博之さんが保有していません。
ジム・ワトキンスさんが保有しているようです。
もし2ちゃんねるに興味を持った方は、事前に確認してからアプリをインストールしてください。