立命館大学は関東でいうとあの超天才大学!最新のレベルとランクを調査!

未分類

立命館大学は、社会科学・人文科学、自然科学分野を学べる18の学部と、20の研究科を有する総合大学です。

関西・近畿地方の難関私大グループでもある「関関同立」の一角にあたり、関西の私立大学では、同志社大学に次ぐトップレベルの大学に位置づけられています。

これから志望校を決める受験生のなかには、立命館大学を憧れている受験生が多いですが、実は誰でも入れてしまうレベルの大学ではないのか?との口コミも見受けられるようです。

ここでは立命館大学が関東・東京でいうとどのくらいのレベルの大学なのか、詳しく紹介していきたいと思います。

それでは、ご覧ください。

立命館大学は関東でいうとどこ大学?

「関関同立」とは立命館大学を含む以下の4大学の総称です。

・同志社大学  偏差値63.5
・立命館大学  偏差値59.7
・関西学院大学 偏差値59.4
・関西大学   偏差値58.8

 

関東方面に住まれている方でも、同志社大学と立命館大学の2校の名前は耳にしたことがあると思います。

どの大学もトップレベルの偏差値・ブランド力を誇り、留学や就職にも大変期待ができます。

また、同じ関関同立の中では関西学院大学と肩を並べる偏差値を誇ります。

そんな、関西・近畿地方での難関私大でもある立命館大学ですが、関東地方では何大学くらいのレベル・難易度になるのでしょうか。

詳しく紹介していきます。

立命館大学は関東でいうと成成明学獨國武?

立命館大学を関東の大学と比較してみると関東の難関私大グループ「GMARCH」と準難関私大グループ「成成明学獨國武」の上位校と同等のレベルがあるといわれています。

成成明学獨國武は、関東・首都圏の私立大学では、早慶上理GMARCHに次ぐレベルやランク、難易度を誇る準難関私大グループで、以下の6大学で構成されています。

・成蹊大学   偏差値54.9
・成城大学   偏差値55.0
・明治学院大学 偏差値55.6
・獨協大学   偏差値52.1
・國學院大学  偏差値54.7
・武蔵大学   偏差値54.4

また、成成明学獨國武の下のレベルにある大学グループとして代表的なのが、日東駒専です。

日東駒専は以下の4大学の総称になります。

・日本大学 偏差値49.3
・東洋大学 偏差値52.6
・駒澤大学 偏差値51.7
・専修大学 偏差値52.8

偏差値は平均で出しているため、関関同立や成成明学獨國武に届く偏差値を持つ学科も存在します。

成成明学と関関同立の間に仲間意識があるかないか、Twitterにてアンケートが行われてますが、上記の結果になっています。

全体の約88パーセントの方が仲間意識がないに投票されていますが、あくまでこのツイートでのアンケート結果なので、参考程度にしていただければと思います。

立命館大学は関東でいうとGMARCH以上?早慶上理に並ぶ?

関西の関関同立と、関東のGMARCHはよく比較をされますが、実際はどちらが上なのでしょうか。

GMARCHは学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の6つの大学の頭文字を取った総称です。

・学習院大学  偏差値57.6
・明治大学   偏差値61.0
・青山学院大学 偏差値60.4
・立教大学   偏差値60.5
・中央大学   偏差値58.0
・法政大学   偏差値57.1

実は、関関同立、GMARCHともに偏差値で比較をするとそこまで大きな違いはありません。

ただし、全国の私立大学の頂点に位置する早慶上理と両者を比較すると、早慶上理が頭一つ抜けているようですね。

関西には早慶上理に並ぶ大学が存在しないため、関西で関関同立のレベルはGMARCHよりも上であると捉えることもできます。

関関同立を、GMARCHに置き換えてみましょう。

学科によって偏差値の差はありますが、平均して以下のような関係になります。

同志社大学 ⇒ 立教大学
関西学院  ⇒ 青山学院大学
立命館大学 ⇒ 中央大学
関西大学  ⇒ 法政大学

GMARCHのレベルとランクがすごい!

GMARCHは日東駒専の上、早慶上智の下に位置し、首都圏の難関私立大学として有名です。

偏差値も高い学科では67.5を記録し、倍率は10倍を超えることも少なくありません。

しかしブランド力のある大学として人気があり、毎年多くの人が受験しています。

また、就職においても比較的優遇されるようです。

【全国】立命館大学と同等の大学は?

全国的に見て、立命館大学はどのくらいのレベルで、どの大学と同等のレベルといえるのでしょうか

立命館大学の偏差値を冒頭に紹介した59.7として、私立大学と国立大学からそれぞれ以下の大学が挙げられます。

私立大学
・中央大学   偏差値58.0
・法政大学   偏差値57.1

・学習院大学  偏差値57.6

国立大学
・滋賀大学   偏差値58.3
・和歌山大学  偏差値56.0
・大阪教育大学 偏差値55.0
・京都教育大学 偏差値55.0
こちらも学科ごとに偏差値に開きがあるため、平均的な数値になりますが、以上の大学が立命館大学と同等のレベルの大学になるといわれています。

立命館大学とGMARCHを徹底比較!就職に有利なのは?

大学に入ったら、次に考えることは進学か就職になると思います。

しかし、大学によっては就職の向き不向き、企業によっては学歴フィルターをかけているところも少なくありません。

ここでは立命館大学とGMARCHを比較し、どちらが就職に有利なのか、紹介します。

立命館大学とGMARCHでどっちが就職に強い?

立命館大学の2021年度の学部就職決定率は95.5%で、ほとんどの学生が就職をしています。

また、大学も就職に強いことを売りにしており、「有名企業への就職に強い大学」ランキングでも39位に数えられています。

以下は就職先の一例になります。

岡三証券(株)
大和証券(株)
第一生命保険(株)
大和ハウス工業(株)
中部電力(株)
東日本電信電話(株)
マツダ(株)
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株)
関西電力(株)
(株)アイシン
旭化成(株)
富士通(株)
(株)大林組
大成建設(株)
西日本高速道路(株)

次にGMARCH全体を見てみましょう。

中央大学・立教大学・明治大学が95%前後を記録、青山学院大学は91.5%、法政大学は90.2%を記録しています。

以下は、中央大学の主な就職先の一例になります。

国税庁
りそなホールディングス
神奈川県 横浜市役所
東京海上日動火災保険
明治安田生命保険
三井住友銀行
大和証券グループ本社
横浜銀行
NTTドコモ
楽天グループ
朝日生命保険
富士通
エン・ジャパン
かんぽ生命保険
総務省
静岡県庁

数値上、比較をすると両者にそこまで大きな差はないように見えますね。

関関同立とGMARCHは、関西・関東地方の名門私立大学です。

そのため、どの大学の就職実績には誰もが知る有名企業が並び、就職力はとても高くなっています。

ただし、GMARCHはさらに上のレベルの早慶上理と比べられがちですが、関関同立は関西の私立ではトップレベルです。

そのため、関西に本拠地がある企業に入りたい場合は、就活では関関同立の方が有利であるともいえるでしょう。

立命館大学とGMARCHでどっちが世間からの評価が高い?

今後受験をするにあたり、世間からの口コミ、評価はとても重要なポイントになります。

ここでは、「みんなの大学情報」に投稿されている、現在在籍をしている学生に絞り、口コミをいくつか紹介したいと思います。

まずは立命館大学です。

・政策科学部 政策科学科
総合評価:良い
楽しいし、教授も優しい人が多いと思います。おすすめできます。OICの立地や施設は使いやすくて最高だと思います
就職・進学:良い
サポートはかなり手厚いと思う。自分が動けばその分サポートしてもらえる。
・総合心理学部 総合心理学科
総合評価:良い
立地が良く、施設もとても充実していて、対人関係もよくみんないい人ばかりです。先生も生徒に対して、褒めたり叱ったりきちんと指導してくれます。
就職・進学:良い
就職率がとても高くて、私も周りの友達もみんな就職する予定です。

設備面や教職員に対して満足の声が多数上がっています。

また大学が就職に力を入れているだけあって、サポートや就職率の良さが分かりますね。

続きまして、GMARCHより中央大学の口コミを紹介します。

・法学部 法律学科
総合評価:良い
法曹三者になりたい人にはもってこいだと思います。周りも法曹を目指す人が多いため、切磋琢磨して勉強に打ち込むことができます。また公務員試験の合格実績も高く、民間企業に就職する場合でも大手企業から内定を貰う人も多いです。ゼミの数も多く、とても満足しています。
就職・進学:良い
法学部では、司法試験合格者や予備試験合格者の人数が全国的に見てもとても多く、沢山の法曹三者を輩出しています。私はまだ入っていないのですが、炎の塔では自分専用の指定席が貰える他、実際に法曹として活躍されている先輩方から指導を受けることが出来ます。
・国際情報学部 国際情報学科
総合評価:良い
総合的に、この学部に入って良かったと感じています。学ぶ内容にいい意味で無駄のなさを感じます。今社会に何が求められているのか、どういう人材が必要とされているのかを考えながら学べています。
就職・進学:良い
就職や進学実績は新設学部なので分かりませんが、サポートはいいと思います。一年の前期の講義から、教授から就職を意識した話が時折りされます。出版社から出されている参考書が、この学部の教授が書いたものだったりもするので、資格取得もしやすいです。学部独自の免除試験もあります。就職セミナーも頻繁に開かれます。多すぎるくらいにセミナー連絡メールがきます。

こちらも授業や環境に満足している生徒が多く、入学して良かったという声が見受けられました。

就職面に関しては、教員のサポートはもちろんのことですが、卒業され現場で活躍されている先輩方からの指導も受けられるとの事です。

立命館大学とGMARCHでどっちが入試難易度が高いのは?

続いて、立命館大学とGMARCHの入試難易度について、マナビズムでは以下のように紹介されています。

立命館大学とGMARCHの最低合格点と得点率をまとめてみました!

大学名 最低合格点 得点率
立命館大学 199/320 6割~
明治大学 192/320 6割~
青山学院大学 245/320 7割~
立教大学 不明 7割~
中央大学 192/320 5.7割~
法政大学 197/320 5.6割~

※数値は一般選抜を対象としたおおよそ。立教大学のみ公式で非公開。マナビズムの独自計算。

あくまで各大学の最低合格点のため希望する学科によっては難易度が上がる可能性は十分にあります。

また、年々最低合格点が上昇傾向にあるため、余裕を持って準備や対策をしていく必要がありますね。

立命館大学は恥ずかしい?誰でも受かるのか最新情報を調査!

難関私大でもある立命館大学は誰でも受かるという噂は本当?嘘?

そんなうわさがネット上では確認ができます。

これが本当なら受験勉強も必要なし?!と思ってしまう人もいるはずです。

最新情報をもとに、その真相に迫ります。

立命館大学の偏差値

立命館大学の偏差値は50〜67.5と、学部が多いため偏差値は下は理工学部の50、上は国際関係学部の67.5と幅広いです。

2023年3月に発表されたTHE日本大学ランキングでは、271大学中立命館大学は31位にランクインしています。

また、関西の国公私立大学では4位、私立大学に限ると1位に輝いており、特に「教育充実度」分野においては全国13位にランク付けされています。

立命館大学は誰でも受かるは大嘘?

立命館大学は誰でも受かるとうわさされていますが、そのうわさは本当でしょうか。

結論から言うと、そんな事はありません。

難関大学である以上、しっかり対策・勉強をしないと合格する事は難しいです。

しかし、立命館大学の3月に行われる入試の中に、合格の確率を上げられる可能性がある事をご存知でしょうか。

誰でも受かると思われる理由とは?

立命館大学には後期分割方式という試験があり、当日の試験科目は現代文と英語のみになります。

あわせて大学入学共通テストから1科目を利用します。

科目が少ないため、苦手な科目への対策ができるのと、合格ラインが70%前後とそこまで高くなく、これが誰でも受かると思われている理由になっています。

【口コミ】立命館大学で学歴コンプは感じる?

難関私大でもある立命館大学で学歴コンプレックスは感じるのでしょうか。

どの大学にも学歴コンプは存在するため、通ってる人全員が感じないとは言い切れません。

立命館大学の場合、ワンランク上の同志社大学や同じランクの中央大学や法政大学、また国公立の大学に対しての偏見や学歴コンプがSNS上で見受けられます。

立命館大学は恥ずかしくもやばくもない難関私大だった!

いかがでしたでしょうか。

今回は関西・近畿地方の難関私大グループ「関関同立」の一角でもある立命館大学について紹介をさせていただきました。

ここでは18の学部と、20の研究科を有する総合大学なだけもあり、幅広い分野で教養を身に付けることができます。

また、就職面に関しても手厚いサポートが約束されているため、将来に向けて、安心して準備を進められる大学でもありますね。

この記事が少しでも受験生の皆さんの参考になれば幸いです。