こんにちは!
この記事では『東海オンエアのメンバーがよく行く岡崎市のラーメン屋』について紹介していきます。
まんぷく家やキブサチは、かなり有名なラーメン屋なので知っている人もかなり多いかと思いますが、
岡崎市にはもっとたくさんの美味しいラーメンがあります。
以前、一日で岡崎市のラーメン屋何店舗行けるのかという企画もやっていましたね。↓
こちらの動画も参考にしていただきながら、岡崎市のラーメン屋を紹介していきます。
東海オンエアの聖地巡礼の参考にもしてみて下さい!
・そのラーメン屋の特徴と場所
目次
東海オンエアがよく行く岡崎市のラーメン屋とは?
キブサチ


よく東海オンエアの動画にも登場する『サチオさん』が経営しているお店ですが、
スペシャル醤油や汁なし担々麺、台湾まぜそば、東海コラボナーラなど非常に創作味溢れる多様なラーメンがあります。
どれも美味しいですし、種類が豊富なので、東海オンエアが通う理由が良くわかります。
定休日や夜の営業を稀にやっていない日などがあるので、訪れる際は事前にチャックしておきましょう!
まんぷく家


『まんぷく家』も東海オンエア常連のラーメン屋ですね。
横浜家系ラーメンなので、豚骨醤油ベースのスープに噛みごたえのある中太麺、ほうれん草、チャーシューといった基本的な家系ラーメンとほぼ同じと言えるでしょう。
メンバーがよく苦しむのは、スープの濃さ、油の多さ、麺の硬さを全てMAXにしているからではないでしょうか?
私も実際に食べましたが、かなりきつかったです。。
なのに何度も来てしまうのは、それだけ中毒性があるということですね。
お昼時や深夜帯は行列ができるほど混雑しているので、早めに行っておくことをオススメします!
(↓岡崎市内に2店舗あります!)
日本晴れ


こちらは岡崎市の中でもかなり人気で、ミシュランガイドにも掲載されているオシャレラーメン屋です。
食べログ評価3.6の三河ラーメンで豚骨や味噌、醤油に加えて豆乳スープのラーメンもあります。
豆乳スープ麺やトマト麺といったベジタブルなメニューがあり、量もそこまで多いわけではないので、女性の方にも人気のあるお店です。
スープがなくなり次第終了なので、ご注意を!
暖だん


こちらも岡崎市の中では有名なラーメン屋です。
九州豚骨がメインのスープで、大きいチャーシューがドカンと入っております。
そのほかにも醤油ラーメン、塩ラーメン、岡崎まぜそばなど多様なラーメンがあるので老若男女に人気があります。
お昼時はかなり混雑しているみたいなので、早めに行ったほうが良さそうですね。
丸源


こちらは肉そばがメインのお店ですね。
醤油ベースのスープに肉がたくさん入ったラーメンです。
豚骨ラーメンやちゃんぽんもあります。
サイドメニューもラーメンに引けを取らないほどのボリュームであり、居酒屋としても利用できそうです。
また糖質50%カット麺に変更も可能であり、健康に考慮した工夫がされています!
歌志軒 かじけん


こちらは油そばの専門店です。
油そばの概念に囚われない工夫の凝らした様々なメニューがあり、10種類以上のトッピングがあることで自分だけの油そばにすることができます。
としみつとてつや曰く、かじけんはめっちゃハマる時期があるそうです。笑
それだけ美味しいのでしょうね!
ポイントカードが独特なシステムで、ランクに応じて特典やサービスがあるみたいですね。
まるぎん二号


三河地に初めて誕生したいわゆる『二郎系ラーメン』ですね。
大量の麺ともやし、極厚のチャーシュー、ニンニクが入っております。
また台湾ラーメンと言って、二郎ラーメンを少しアレンジしたラーメンやつけ麺、汁なしラーメンもあるみたいです。
『まるぎん商店』の姉妹店となっております。
桶狭間タンメン


こちらは桶狭間の地で生まれた、野菜タンメンがメインのお店です。
タンメンでも種類が豊富で塩や醤油、パクチー、あんかけ、コーンバターなどがあり、様々なタンメンを味わうことができます。
生姜の風味が効いたあっさり味のタンメンです。
次男坊


こちらは昔ながらの中華料理屋さんって感じの雰囲気漂うお店ですね。
600円台のラーメンが多く、良心的な価格設定となっております。
種類は様々ありますが、中でも『野菜ラーメン』は野菜がドカンと入っていてとてもボリューミーであり、迫力満点のラーメンなので、ぜひ食べてみたいラーメンの1つです。
五味八珍


五目ラーメンや野菜ラーメン、担々麺など多くの種類のラーメンがあります。
また浜松餃子や焼きめし、五目焼きそばや回鍋肉などラーメン以外にも料理がたくさんあり、ラーメン屋というよりは中華料理屋という捉え方の方が正しいですね。
メニューがたくさんあるので、何回も行ってみる価値はありそうですね!
ばーばら


こちらは店舗によってメニューが少々違うみたいですが、
岡崎市の美合店では、濃厚豚骨ラーメンや油そば、鳥塩白湯ラーメン、台湾まぜそばなど種類は豊富にあるみたいですね。
中でも油そばが有名で代表作みたいですね。
季節限定のラーメンもあるので、ぜひ通ってみてください!
まるぎん商店


こちらは先ほど紹介した『まるぎん二号』の姉妹店です。
大きなチャーシューが特徴的で、非常に様々なラーメンがあります。
塩セレブなラーメンやあごそば、台湾まぜぎん、マンソン丼など他のお店では見られない、食べられないラーメンや丼ぶりがたくさんあるので、岡崎市の中でもかなりオススメなお店です!
ちなみに食べログ評価も3.6と高評価です。
北のれん


こちらは豚骨味噌ラーメンがメイン商品のお店になります。
写真で見てみると、大量のもやしや大きな卵が入っており非常に食べ応えのありそうなラーメンですね。
ランチタイムはライスが無料なので、学生には非常におすすめなラーメン屋かもしれませんね。
スタンスとしては家系ラーメン屋なのではないでしょうか?
麺々わっしゅ!!


こちらは豚骨ベースのラーメンがメインです。
店舗は少々古めで、店主の方はいつでも短パンにタンクトップといった服装で営業しているみたいですが、
長く岡崎で愛されているラーメン屋です。
長いチャーシューや大きな目玉焼きが非常に特徴的ですね。
ゆめまるが学生時代にハマっていたみたいです!
ラの壱


こちらは豚骨スープに細麺の博多ラーメンに近いラーメン屋ですね。
豚骨の中でも様々な種類があり、替え玉もできるので、こちらも学生に人気のラーメンなのではないでしょうか!
ラの壱のお茶はルイボスティーを採用しており、このお茶と豚骨スープの相性は抜群で、そういった工夫もなされております。
つけめん舎 一輝


こちらは比較的最近できた新しいつけ麺屋です。
食べログ評価3.7と高評価で、岡崎市の中で最も評価が高いお店ですね。
18時間かけた濃厚スープのつけ麺で、食べ応えのある中太麺が入っており、かなり人気のようですね。
東海オンエアの晩御飯じゃんけんでも、時々候補として出されているので、オススメのお店の1つなのでしょう。
最後に
いかがだったでしょうか?
行ってみたい、美味しそうなお店が見つかったらぜひ訪れてみてください!
もしかしたら東海オンエアの皆さんとお会いできるかもしれません!
最後までご覧いただきありがとうございました!
虫眼鏡の概要欄 6月4日より販売開始です!